Xiaomi Mi Note 10グローバルバージョンが発売

ガジェット

Xiaomi Mi Note 10 ついに正式に発表

XiaomiはポーランドでMi Note 10を11月14日に発売します。11月5日に中国で発売されるMi CC9 Proのグローバルバージョンになります。

以前の記事で1億画素搭載のMi CC9 Proが11月5日に発売されると書きましたが、その2週間後にはグローバルバージョンが発売されるということで、非常に楽しみなニュースです。

Xiaomi 1億画素搭載Mi CC9 Pro 11月5日新機種発表!
Xiaomiの新機種Mi CC9 Proが11月5日にリリースされます。1億画素搭載スマートフォンとなり、5眼レンズを背面に備えます。Xiaomiの勢いを感じますね。この他11月5日にはXiaomi Watchも発表されるということで、こちらも目が離せない。

カメラは Mi CC9 Proと同等

Xiaomiが発表したMi Note 10の背面カメラに関する画像です。各カメラセンサーの詳細は、一番上部にある5メガピクセルの超望遠レンズです。これは最大5倍光学ズームに対応しています。 2つ目は12メガピクセルのポートレートレンズで人物撮影時のボカシなど用途は様々です。3つ目は108メガピクセルのメインカメラです。上記の3つのカメラの外側に20メガピクセルの超広角レンズと、2メガピクセルマクロレンズがあります。

上記は、Mi CC9 Proと全く同じ仕様となっており、グローバルバージョンといわれることはわかります。

背面カメラ以外の詳細情報

Xiaomi Mi Note 10の仕様については、Xiaomiはまだ詳細を発表していません。ただし、Mi CC9 Proと同等なのは間違いないでしょうし、もしかするとそれ以上のスペックが搭載される可能性も残されています。 Mi Note 10は、左右の端に向かって湾曲した6.47インチの有機ELディスプレイが搭載され、 32メガピクセルのセルフィーカメラを水滴ノッチでカバーしています。また、画面内指紋認証も組み込まれています。

Mi CC9 ProにはSnapdragon 730Gプロセッサが搭載されるであろうという。 バッテリーは、有線充電であるものの30Wの急速充電をサポートする5,260mAh。 こちらも同等の機能が搭載されると思われます。

バッテリー容量が5,260mAhって半端ないです。2日は余裕で持ちそうです。しかも急速充電であっという間に充電可能です。

上記の画像のMi CC9 Proですが、よく見ると画面端が湾曲しているのがわかります。ディスプレイのエッジ部分にも表示されるのが今後のトレンドになっていくのかもしれません。

以下は、超高級スマホ Mi MIX Alphaです。画面端エッジどころか裏面まで液晶となっています。

Xiaomi Mi MIX Alpha「ラップアラウンドディスプレイ」画面占有率180%!
Xiaomi Mi MIX Alphaが発表されました。ラップアラウンドディスプレイを搭載し、画面占有率はなんと180%。背面まで液晶で覆われています。このスマートフォンは目立つことは間違いないですが、使いやすいのか未知数です。でもこの先進的なデザインは未来のスマートフォンを予測できるものとなっていると感じます。

 

※ブラックフライデーセール

Xiaomi Mi Note 10 最安

クーポンコード:GBXMNT10BF

上記をコピーしてお得に!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました