Xiaomiは9月に中国でRedmi Note 13シリーズを発売しました。
最新のNote 13シリーズはDimensity 6080チップセット、5,000mAhバッテリー、108MPメインカメラを搭載しています。
さらに同社はRedmi Note 13R Proを発表し、内部は同じですが、外見ではイエローのカラーオプションが追加され、さらに背面には端から端まで広がる大きなカメラアイランドが特徴です。

Note 13R Proは、12 GB RAMと256 GBのストレージのみのメモリ組み合わせを持ち、6.67インチのOLEDディスプレイを搭載しています。背面のカメラはSamsungの108 MPセンサーを使用し、パンチホール内のセルフィーシューターには16 MPセンサーがあります。バッテリー容量は5,000 mAhで、33Wの充電がサポートされています。ハードウェア的にはほぼ同じですが、カメラアイランドのための背面の追加プラスチックにより、デバイスはわずかに重く、厚くなりました。

Xiaomi Redmi Note 13R Pro
Redmi Note 13R Proは現在中国でCNY1,999(日本円約41,344円)で販売されています。この電話が誰を対象としているのかはわかりません。なぜなら、通常のNote 13の12/256 GBメモリバリエーションははるかに安価であり、CNY1,599(約33,071円)で販売されています。
おそらく日本でも発売されると思われるこのRedmi Note 13シリーズ、春頃の商戦に投入されることでしょう。
まーラボ
- ガジェットブログと格安SIMのYoutubeを運営しています。iPhone大好き!海外スマホ大好きなガジェット人間です。どうぞゆっくりしていってください。
最新記事
Realme2025年11月2日Realme「C85シリーズ」発売!7,000mAhバッテリー+144Hzディスプレイで約2.5万円から、コスパ最強スマホ爆誕
週末施策2025年11月1日【11月1日最新】楽天モバイル 三木谷キャンペーン・ドコモ・au・ソフトバンク・乗り換えスマホMNP情報!iPhone17 1円、iPhone16 428円、最新セール情報まとめ
Samsung2025年10月28日サムスン「Galaxy Z TriFold」ついに登場!三つ折りスマホの衝撃、10インチ大画面に変身するも販売は限定5万台
楽天モバイル2025年10月27日楽天モバイル契約者に朗報!「楽天ゴールドカード」初年度年会費2,200円が無料、12月25日まで急げ




