Surface Pro Xなど新製品が発表された
Microsoftは、アメリカ時間10月2日、Surfaceシリーズのイベントで新製品を発表しました。「Surface Pro X」、「Surface Duo」、「Surface Laptop 3」、「Surface Earbuds」、「Surface Pro 7」が発表された製品となります。
このブログでは、Surface Pro 7について書いていきます。
Surface Pro 7はアップグレード

私が、Surface Pro 6を買ったのが、Amazonプライムデーでしたので、約3か月で新型が発表されました。この間にSurface Pro 6の使い勝手の良さに感動し、やはり買ってよかったなというのが率直な感想です。
CPUは、インテル Core第 8 世代 i7-8650U、メモリ8GB、SSD256GBのモデルです。10月に新製品が発表されるのは分かっていながらも、Ubookがどうしようもない状態になったため、Surface購入に至ったわけですが、Ubookがダメだったおかげで?気持ちを切り替えることが出来ました。


ということで、昨日のMicrosoftのSurface Pro 7に限った性能を見てみます。
主な仕様
| CPU | Intel Core i3-1005G1、i5-1035G4、i7-1065G7 |
| メモリ | 4GB、8GB、16GB |
| ストレージ(SSD) | 128GB、256GB、512GB、1TB |
| ワイヤレス機能 | Wifi6 |
| バッテリー駆動時間 | 最大10.5時間 |
| カメラ | 5メガピクセル前面カメラ
8メガピクセル背面カメラ |
USB Type-Cを搭載
今まで、なんで搭載していなかったのかというほど、要望が多かったUSB Type-C接続に対応しています。最近はType-Cでの接続も多くなってきているので、この辺りが限界でしたね。もちろん、PD充電に対応しており、USBのみで充電することが可能になります。ACアダプタを持ち歩く必要がなくなり、荷物も軽くなるということです。
ただ、PD充電はSurface Connectでの充電に比べると充電速度は落ちるようです。ですが、高出力のUSBアダプタを持ってくればそれなりの速度で充電は可能になるんではないかと思っています。
その他のアップデートはない?
その他、大きな変更は見られないため、Surface Pro 7に関しては、6からのマイナーチェンジバージョンの位置づけとなっているようです。CPUは第10世代が載っていますので、性能面でいえば大きく変わっているんでしょうが、見た目は変わらずといった感じです。
Surface Pro Xに主役譲ったのか
Surface Proシリーズも第7世代となったこともあってか、大きな変更もなく、成熟度をアップした印象です。Surface Pro Xなど新シリーズの方へ話題は移っているのかな。でも、Surface Pro自体はこれでいて十分なクオリティを持っているので、Xなどに負けず来年のアップデートでは、大きく変更されてほしいものです。ひとまずは、Proとしては大きな変更がなかったので、私個人的には安心(笑)しました。
まーラボ
- ガジェットブログと格安SIMのYoutubeを運営しています。iPhone大好き!海外スマホ大好きなガジェット人間です。どうぞゆっくりしていってください。
最新記事
Xiaomi2025年11月2日Xiaomi 17 Ultraは2バージョン展開!衛星通信搭載で遭難時も通話可能、200MPペリスコープ望遠の本気カメラ
Realme2025年11月2日Realme「C85シリーズ」発売!7,000mAhバッテリー+144Hzディスプレイで約2.5万円から、コスパ最強スマホ爆誕
週末施策2025年11月1日【11月1日最新】楽天モバイル 三木谷キャンペーン・ドコモ・au・ソフトバンク・乗り換えスマホMNP情報!iPhone17 1円、iPhone16 428円、最新セール情報まとめ
Samsung2025年10月28日サムスン「Galaxy Z TriFold」ついに登場!三つ折りスマホの衝撃、10インチ大画面に変身するも販売は限定5万台





コメント