気になる画面指紋認証
さて、XiaomiMi9Tです。
前回、ベンチマークについて、書きました。
そして、今日は、皆さん気になりますよね。画面指紋認証について検証してみました。
私は購入前はすごく気になっていました。
どんな機能なのか。画面内に指紋認証があるというのは使用感としてどうなんだろうとか。
XiaomiMi5 は前面の物理キー内に指紋認証があり、画面のボタンを押せばよいだけでしたし、背面にある指紋認証は正直言って、面倒だと思います。
なので、今回のMi9Tの画面指紋認証にはかなりの期待を持っていました。
実際に認証の速度など、動画を撮ってみました。
どうでしょうか。
0.5秒くらいでしょうか。早いとも言えないですが、遅いとも言えないような時間ですね。指紋の認識に若干時間がかかっているように感じます。
これは、指紋認証を登録するときに、指の角度を変えながら登録していていきますが、角度によってうまく認識できない場合があるからかなと思います。
早いときはスッと一瞬で、画面ロックが解除されますし、解除できないときもありました。
そのあたりは、まだまだ改良の余地があるんでしょうね。認識もまばらなので、今後はもっと認識性能が上がると想像できます。
指紋アニメーションは4つ
次に指紋アニメーションです。
種類は4種類あります。
- スターライト(デフォルト)
- ネオン
- リズム
- パルス
これも動画を撮ってみたので載せてみます。
私は、ネオンが格好いいので、ネオンにしてみました。
認証していますよ!って感じが未来的でいい感じだなと。
気分によって変えられるので、飽きたら別の変更ですね。
注意点
画面指紋認証ですが、ひとつ気になった部分として、皆さん画面にフィルム等の保護シートを付けていますよね。
私も例外に漏れず、ガラスフィルムを張り付けていますが、これが認証の邪魔をしているのではと思ったりもしています。
なので、何もつけてない状態ですと、もう少し認識は早いのかもしれません。
ただ、ガラスフィルムを張った状態で、指紋登録しているので、登録されている指紋情報は変わらないはずですし、遅くなる理由にはならないのではないかなと。
一番やってはいけないのは、フィルムを張っていない状態で、指紋登録して、フィルムを張ることでしょうか。そんなことは誰もしないでしょうけど。
そんなわけで、画面内の指紋認証について、書いてみました。
また、使う上で気になったことを書きたいと思います。
ではでは。
以下、開封レビューもよかったら見てください。
まーラボ
- ガジェットブログと格安SIMのYoutubeを運営しています。iPhone大好き!海外スマホ大好きなガジェット人間です。どうぞゆっくりしていってください。
最新記事
週末施策2025年10月4日【10月4日最新】楽天モバイル 三木谷キャンペーン・ドコモ・au・ソフトバンク・乗り換えスマホMNP情報!iPhone17 1円、iPhone16 428円、最新セール情報まとめ
iPad2025年10月2日【発売前リーク】iPad Pro(M5)実機が流出!ベンチマークでM4から順当進化、GPU性能は34%向上
Samsung2025年10月2日【3年ぶり大変革】Galaxy S26 Ultra画像リーク!カメラバンプ登場で角も丸く、持ちやすさ重視のデザインへ
ワイモバイル2025年10月1日【10月限定】Y!mobile超感謝祭が激アツ!最大26,000円相当PayPayポイント還元の大チャンス