Mi Band4現時点で最高のスマートウォッチ
さて、Mi Band4ですが、1週間ほど使用していますが、使い心地は相変わらず良いです。

レビューでも書きましたが、着けているのを忘れるくらい軽い。
ファームウェアアップデートで文鎮化
Mi Band4は工場出荷状態のファームウェアなので、最新のファームウェアにアップデートすることでより性能を高めることが可能です。そこで、今回手動でアップデートを行ってみました。ところが危うく文鎮化する事態となったので、ちょっと記事にしてみました。
Notify&Fitness for Mi Band
ファームウェアアップデートには、Notify&Fitness for Mi Bandを使います。GooglePlayからインストールを行います。
赤枠のファームウェア更新を行います。
ここで、私は上記の1.0.7.04(beta)を選択しました。ファームウェアをアップデートを行いましたが、途中で止まってしまいます。パーセンテージが上がらず、更新がうまくいっていないのを確認したので、アップデートを停止しました。
すると、以下のような画面がMi Bandに表示され、その後何もできなくなってしまいます。
Connect to Mi Fit to update againということで、「Mi Fitをアップデートして再接続してください」というメッセージになります。
Mi Fitはすでに最新状態ですので、これ以上アップデートすることもできないわけで、Mi Fitとのペアリング解除を数度行いましたが、復帰できない状態となりました。
ネットで情報を集める
ファームウェアアップデート途中で固まったので、いやな感じはしていましたが、回復する方法について調査開始。
こうなったら、ファームウェアを自力で見つけてくるしかなさそうということになり、
上記サイトから、最新のファームウェアをダウンロードしてきます。
ダウンロード対象としては、ファームウェアファイルとリソースファイルの2つが必要です。現状の最新ファームウェアである1.0.7.18を落としてきます。
※2019年12月15日追記
<ファームウェアアップデートについて、より詳細な方法を記事にしています。>

ファームウェアの手動更新で詰まる
Notify&Fitnessのファームウェア更新から、ダウンロードした2つファイルをインストールしていきます。この時、リソースファイルの更新が終わって、ファームウェアファイルの更新を行おうとすると、パーセンテージが上がらず最初の状況と同じ状態となりました。
ただ、これはリソースファイルは正常にアップデートできている状態であって、連続してファームウェアファイルをインストールするとダメになるようです。
ですので、再度、Mi Fitのペアリング解除→ペアリングを行い、改めてファームウェアファイルの更新を行うことにします。
すると、正常に完了し、無事文鎮化から復活することができました。
やったこと、文鎮化から対処
- 文鎮化したら、最新ファームウェアを落としてくる
- Notify&Fitnessで手動ファイル更新
- リソースファイルとファームウェアファイルのどちらかをアップデート
- 正常に終了を確認
- 連続してアップデートをするとうまくいかない場合、再度ペアリング解除
- ペアリングを行い、Notify&Fitnessで手動ファイル更新
- 残りのファイルをアップデートで完了
無事ファームウェアも最新になっています。1週間で文鎮化になってしまっていたら泣いていました。復活できてよかったです。もし、ファームウェアのアップデートで同じ症状となった方、困っている方の参考になれば幸いです。
※2019年12月15日追記
<ファームウェアアップデートについて、より詳細な方法を記事にしています。>

<2020年4月30日 Amazfit Xがクラウドファンディングで登場、気になる方はお早めに! >

コメント
こんにちは!いつも楽しく拝読しております。
早速で恐縮ですが、小生も同じ現象になり、mi band4を購入して1週間です。記載のとおり実施したのですが、上手くいかずに困ってます。
ご多忙中 助けていただけたら幸いです
こんにちは。
コメントありがとうございます。
返信が遅くなり申し訳ございません。
Notify&Fitness for Mi Bandは落とされていますよね。
https://geekdoing.com/threads/how-to-check-hardware-variants-mili_cinco-mi-band-4-mi-smart-band-4-of-the-mi-band-4.956/#post-20405
上記のリンクから、Firmware v1.0.7.22 BETAをダウンロードしてきます。
今は、Firmware v1.0.7.22 BETAが最新のようですね。わたしは、18です。
解凍したら、ファイル3つできると思いますので、拡張子fwと、resの2つのファイルとそれぞれ、Notify&Fitness for Mi Bandのファームウェアアップデートを行えばできるかと思います。
2つとも連続してアップデートするとうまくいかない可能性が高いので、1つやって正常終了したら、一旦ペアリング解除するほうがよいかと思います。
ダメでしたら、またコメント頂ければと思います。
Xdaからアップデートする方法を
詳しく教えてください。
文鎮化してしまい治せません
コメントありがとうございます。
返信が遅くなり申し訳ございません。
https://geekdoing.com/threads/how-to-check-hardware-variants-mili_cinco-mi-band-4-mi-smart-band-4-of-the-mi-band-4.956/#post-20405
上記のリンクから、Firmware v1.0.7.22 BETAをダウンロードしてきます。
今は、Firmware v1.0.7.22 BETAが最新のようです
解凍したら、ファイル3つできると思いますので、拡張子fwと、resの2つのファイルとそれぞれ、Notify&Fitness for Mi Bandのファームウェアアップデートを行えばできるかと思います。
2つとも連続してアップデートするとうまくいかない可能性が高いので、1つやって正常終了したら、一旦ペアリング解除するほうがよいかと思います。
ダメでしたら、またコメント頂ければと思います。
返信ありがとうございます。
色々と試したのですが、1度接続を切断したせいかXiaomiのアプリでもどのアプリでもペアリングが出来なくなってしまいました。
そのため、アップデートもできません。
この場合はどうしたらいいですか?
村越隆也さん
コメントありがとうございます。
まず状況としては、ファームウェアアップデートで失敗したのでしょうか?
Mi Band4に「Connect to Mi Fit to update again」というメッセージが出ていますでしょうか。
以前のコメントでは、「文鎮化してしまい治せません」でしたので、上記のメッセージが出ていると思っていますがどうですか。
ペアリングが出来ないということは、スマートフォン側でBluetoothとして認識されていないのではないかと思います。
スマートフォンのBluetoothの一覧でMi Band4は表示されていますでしょうか。
以下を試してみてください。
1.Mi Fitアプリをスマートフォンから削除して、再インストール
2.アプリを起動する前に、スマートフォンを再起動
3.BluetoothをOff、On
状況が改善できると良いですが。。。
返信ありがとうございます。
そうです。メッセージが出ています。
スマホのBluetoothの設定でも出ています。
一応繋がるのですがアップデートのとこに行くと未接続の文字が出ているので出来ません。
色々と試してみます。
助かりました!ありがとうございました!
コメントありがとうございます。
お役に立ててよかったです。
Mi Band4も日本で発売されるようですね。
ファームウェアのアップデートなど、簡単にできるといいのですが、このあたりを改善してもらわないとなかなか初心者向けではないですね。
すいません
ファイルのダウンロード仕方がわからないのですが
会員登録しないといけないのですが?
よろしければ教えてください
tarakoさん
こんばんわ。
コメントありがとうございます。
会員登録の画面が出てきた場合は、必要になります。
もちろん私も登録は行いました。
もう少し細かいアップデート方法について記事に追記しておきます。