【本記事はアフィリエイト広告を含みます。】

iPad

新型M5 iPad Pro、ついに2つのフロントカメラ搭載へ!縦でも横でもビデオ通話が快適に

Appleの動向に詳しいBloombergのMark Gurman記者が、また興味深いリークを投下した。今度はM5チップ搭載の新型iPad Proに関する情報だ。なんと、フロントカメラが2つ搭載され、縦向きでも横向きでも最適な位置にカメラがくるという。これは地味だけど、実際に使ってみると「なんで今まで無かったんだ」と思うはずの機能だ。

現行モデルの「あるある」問題を解決

今のM4 iPad Proを使っている人なら分かるだろう。フロントカメラが横向き前提の位置にあるため、縦向きで使っているときのビデオ通話が微妙に不自然になってしまう。相手から見ると、なんだか斜めから見られているような感じになる。

リモートワークが当たり前になった今、iPad Proでビデオ会議に参加することも多い。でも、資料を見ながら通話したいときは縦向きにしたくなるし、プレゼンするときは横向きが良い。その度にカメラの角度を気にするのは、正直面倒だった。

地味だけど革新的な改善

タブレットって、用途によって向きをコロコロ変えるものだ。ウェブや電子書籍は縦向き、動画や写真編集は横向き。Face IDは既に全方向対応しているのに、カメラだけが横向き専用だったのは確かに不思議だった。

デュアルフロントカメラの搭載で、この「当たり前だけど不便」な問題がようやく解決される。技術的にはそれほど難しくないはずだが、Appleがここに手を入れてきたのは、iPad Proの使われ方がより多様化している証拠だろう。

M5 iPad Pro、実は控えめなアップデート?

Gurman記者によると、今回のM5 iPad Proは「比較的小さなアップグレード」になるらしい。M4モデルがOLEDディスプレイと劇的な薄型化で話題をさらった後だけに、今回は堅実路線ということか。

確認されている主な変更点は:

  • M5チップ搭載(性能向上、AI処理能力強化)
  • デュアルフロントカメラ搭載

地味に見えるが、実用性という点では大きな進化だ。特にビジネス利用を考えると、この2つの改善は結構インパクトがある。

発売は2025年秋?価格はどうなる

アナリストのMing-Chi Kuo氏の予測では、2025年後半に量産開始とのこと。Appleの18ヶ月サイクルを考えると、9月か10月の発売が濃厚だ。年末商戦に間に合わせてくる感じだろう。

価格については、大幅な機能追加ではないので現行と同程度になりそう。ただし、M5チップのコストや新カメラシステムで多少の値上げはあるかもしれない。

実装方法は?可動式?それとも固定式?

技術的な実装は興味深い。可動式カメラという手もあるが、Appleらしいシンプルさを考えると、縦横それぞれの位置に固定カメラを配置する方式が現実的だ。故障リスクも少ないし、設計もスマートになる。

他社も追随しそうな機能

正直、「なんで今まで誰もやらなかったんだ」と思う機能だ。Android系のタブレットでも似たような実装は少ない。Appleが先陣を切ることで、業界全体がこの方向に向かいそう。

数年後には「フロントカメラが1つしかないタブレットなんて古い」と言われているかもしれない。

結論:地味だけど確実に便利になる

派手さはないが、実用性では大きな前進だ。特に仕事でiPad Proを使っている人にとって、この改善は地味に嬉しいはず。

M4 iPad Proが「薄さとディスプレイ」で勝負したなら、M5は「使い勝手」で勝負してきた感じだ。こういう着実な改善こそ、Appleらしいアプローチなのかもしれない。


ガジェットカフェ編集部

* 週末特価情報は「週末施策情報」タグにまとめられており、最新の家電量販店情報を確認することができます。

* iPhone情報は「iPhone」タグにまとめられており、最新モデルの情報や噂を確認することができます。

* iPad情報は「iPad」タグで一括して確認できるようになっています。

* Mac関連の情報は製品ラインごとに分類されており、一般的なMac情報は「Mac」タグ、MacBook ProとAirは「MacBook Pro」、「MacBook Air」タグにそれぞれ整理されています。

* Apple Watchに関する情報や新モデルの噂は「Apple Watch」タグに集約されています。

* iOSとiPadOSの情報はバージョンごとに整理されており、iOS/iPadOS 18は「iOS 18」タグ。

* Pixelに関する情報は、「Pixel」タグ。

* AndroidOSバージョンごとに整理されており、AndroidOS 16は「Android 16」 タグ。

* Xiaomiの最新端末は端末ことに整理しています。Xiaomi全般は「Xiaomi」タグ、Xiaomi 15は「Xiaomi 15」タグ、Xiaomi 14は「Xiaomi 14」タグ。

* Galaxyの最新端末は端末ことに整理しています。Galaxy全般は「Galaxy」タグ、Galaxy S25は「Galaxy S25」タグ、Galaxy Z Foldは「Galaxy Z Fold」タグ。

* Nothingの最新端末については、Nothing全般は「Nothing Phone」タグにて確認することができます。

* realmeの最新端末については、realme全般は「realme」タグにて確認することができます。

* Motorolaの最新端末については、Motorola全般は「Motorola」タグ、「Motorola Razr 60 Ultra」タグにて確認することができます。

* NTTドコモの最新情報については、「NTTドコモ」タグにて確認することができます。

* 楽天モバイルの最新情報については、「楽天モバイル」タグにて確認することができます。

* ワイモバイルの最新情報については、「ワイモバイル」タグにて確認することができます。  

* ソフトバンクの最新情報については、「ソフトバンク」タグにて確認することができます。

* Qualcomm関連の情報は製品ラインごとに分類されており、一般的なQualcomm情報は「Qualcomm」タグで確認することができます。Snapdragonについては「Snapdragon」にて確認することができます。

まーラボ

Gadget-Cafe
ガジェットブログと格安SIMのYoutubeを運営しています。iPhone大好き!海外スマホ大好きなガジェット人間です。どうぞゆっくりしていってください。

-iPad
-,