Googleが数週間以内に発表予定のPixel 10シリーズについて、全ラインナップの価格情報が大規模にリークされた。
信頼性の高いリーカーRoland Quandt氏によるBlueskyでの投稿により、ヨーロッパでの価格設定が明らかになり、アメリカでの価格予想も含めて、Googleの新たな価格戦略の全貌が見えてきた。特に注目すべきは、折りたたみモデルの大幅な価格引き下げの可能性だ。
ヨーロッパでの価格設定によると、Pixel 10は128GBモデルが899ユーロ(約14万8000円)、256GBモデルが999ユーロ(約16万5000円)となる予定だ。
Pixel 10 Proは128GBが1099ユーロ(約18万1000円)からスタートし、最上位の1TBモデルは1589ユーロ(約26万2000円)に設定される。
新たに登場するPixel 10 Pro XLは、256GBモデルが1299ユーロ(約21万4000円)、512GBが1429ユーロ(約23万6000円)、1TBが1689ユーロ(約27万9000円)となっている。
このPro XLモデルは、より大画面を求めるユーザー向けの新しい選択肢として位置づけられている。
最も注目すべきは、Pixel 10 Pro Foldの価格設定だ。
256GBモデルが1899ユーロ(約31万3000円)、512GBが2029ユーロ(約33万5000円)、1TBが2289ユーロ(約37万8000円)となっており、これは前世代からの大幅な価格調整を示している。
周辺機器については、Pixel Buds 2aが149ユーロ(約2万5000円)で設定される予定だ。
これは前世代のPixel Buds Aが99ユーロ(約1万6000円)だったことを考えると、約50%の価格上昇となる。
リーク情報によると、ヨーロッパでのPixelスマートフォンの価格は昨年とほぼ同水準を維持している。
これは、スマートフォン市場全体で価格上昇圧力が高まる中、Googleが競争力のある価格設定を重視していることを示している。
ただし、アメリカでの価格設定については、関税状況の変動により不透明な部分が残っている。
GoogleはPixelスマートフォンをアメリカ国内で生産しておらず、ベトナム、インド、または中国から輸入する必要があるため、関税政策の変更が最終価格に大きく影響する可能性がある。
2025年4月にリークされたアメリカでの価格情報によると、より楽観的な価格設定が予想されている。
Pixel 10aは499ドル(約7万8000円)からスタートし、ベースモデルのPixel 10は799ドル(約12万5000円)、Pixel 10 Proは999ドル(約15万6000円)で据え置かれる可能性が高い。
特に興味深いのは、Pixel 10 Pro XLが256GBモデルで1199ドル(約18万7000円)からという価格設定だ。
これは前世代の価格帯をほぼ維持しながら、より大画面の選択肢を提供するという戦略的な判断と考えられる。
最大のサプライズとなる可能性があるのは、Pixel 10 Pro Foldの価格だ。Googleが約1600ドル(約25万円)まで値下げするという噂があり、これが実現すれば折りたたみスマートフォン市場における競争力を大幅に向上させることになる。
前世代と比較して数百ドルの価格削減となる可能性があり、折りたたみデバイスの普及を加速させる重要な要因となりそうだ。
Googleの価格戦略は、市場での競争激化と技術の成熟化を反映している。
特に、折りたたみスマートフォンの価格引き下げは、これまでニッチ市場だった製品カテゴリーを主流市場に押し上げる可能性がある。
Samsung Galaxy Z Foldシリーズとの価格競争において、Googleが積極的な姿勢を示している。
Pixel Buds 2aの価格上昇については、前世代からの機能向上や製造コストの増加が背景にあると考えられる。
ワイヤレスイヤホン市場での競争が激化する中、Googleがより高品質な製品を提供するための価格調整と見られる。
これらの価格設定により、Googleは幅広い価格帯でのユーザーニーズに対応する戦略を明確にしている。
エントリーレベルからハイエンド、さらには革新的な折りたたみデバイスまで、包括的な製品ラインナップで市場シェアの拡大を狙っている。
ただし、これらはあくまでリーク情報であり、実際の販売価格はGoogleの公式発表でのみ確定される。
地域ごとの市場状況、為替レート、関税政策などの要因により、最終的な価格は変動する可能性がある。
Pixel 10シリーズの公式発表イベントは数週間以内に開催されると予想されており、Googleがどのような価格戦略を正式に発表するかに業界の注目が集まっている。
特に、折りたたみモデルの価格設定は、スマートフォン市場全体の今後の方向性を占う重要な指標となりそうだ。
機種名 | 128GB | 256GB | 512GB | 1TB |
---|---|---|---|---|
Pixel 10a | 499ドル (約7万8000円) |
- | - | - |
Pixel 10 | 799ドル (約12万5000円) |
- | - | - |
Pixel 10 Pro | 999ドル (約15万6000円) |
- | - | - |
Pixel 10 Pro XL | - | 1199ドル (約18万7000円) |
- | - |
Pixel 10 Pro Fold | - | 約1600ドル (約25万円) |
- | - |
ガジェットカフェ編集部
まーラボ
- ガジェットブログと格安SIMのYoutubeを運営しています。iPhone大好き!海外スマホ大好きなガジェット人間です。どうぞゆっくりしていってください。