eSIMから物理SIMへ
RakutenMiniのeSIMから物理SIM発行する方法は、my楽天モバイルアプリから申し込みを行います。各種手続きから進めます。
SIM発行手数料は、3,000円(税抜)が必要です。Rakuten Miniの契約時は自動的にeSIMとなり、SIM発行手数料は0円でしたが、物理SIMはどうあがいても3,000円かかるようです。
eSIMからの変更アクティベーション
楽天モバイルからSIMカードが届いたので早速アクティベーションを行います。そもそもRakutenMiniはeSIMなのでどうなるのか楽しみではありました。
Galaxyにmy楽天モバイルをインストールします。楽天モバイルにログインを行い、以下のようなステータスになっていることを確認。
お申し込み回線のSIMの初期設定をするリンクをクリックします。
これだけです。
超簡単です。すると、RakutenMiniはあっという間に回線表示が消えました。そしてGalaxyS10にSIMカードを挿入していきます。
nanoSIMですね、このGalaxyS10はシングルSIMなので残念すぎ。デュアルで使いたかったが、日本で発売されているGalaxyS10はシングルなので諦めるしかないのです。
無事、Rakutenの文字が表示されアクティベーションが完了してこれで思う存分、楽天モバイルのデータ、通話使い放題が楽しめます。このGalaxyS10は楽天モバイル仕様なので、最初からAPN設定は入っているので、面倒な設定など一切なし。
RakutenMiniは用済み
2週間ほど使いましたが、私には合いませんでした。性能は下の下ですし、電池持ちが悪すぎて使い物にならない。オークションで売り払います。ではでは。
まーラボ
- ガジェットブログと格安SIMのYoutubeを運営しています。iPhone大好き!海外スマホ大好きなガジェット人間です。どうぞゆっくりしていってください。
最新記事
Apple2025年10月13日折りたたみiPhoneヒンジ価格70〜80ドルに!Foxconn主導の合弁会社が65%シェア獲得
Apple2025年10月13日Apple、iPad Pro(M5)・Vision Pro・MacBook Proを今週発表!Mark Gurman氏が予告
iPhone2025年10月13日Apple折りたたみiPhone、予想より安価に?ヒンジコスト大幅削減で2026年秋発売へ
週末施策2025年10月11日【10月11日最新】楽天モバイル 三木谷キャンペーン・ドコモ・au・ソフトバンク・乗り換えスマホMNP情報!iPhone17 1円、iPhone16 428円、最新セール情報まとめ