【本記事はアフィリエイト広告を含みます。】

楽天モバイル

楽天モバイルが「Nothing Phone (3a)」独占販売!国内キャリア初、限定ブルーカラーも登場

国内キャリア初のNothing製品取扱い——ポイント還元で実質34,890円から購入可能に

楽天モバイルが、話題の英国メーカーNothingのスマートフォン「Phone (3a)」の取り扱いを開始する。国内の携帯電話キャリアとしては初めてのNothing製品取り扱いとなり、さらに「ブルー」カラーも楽天モバイル限定で販売されます。

「いつ日本に正式に来るの?」と多くのガジェット好きが待ち望んでいたNothingスマホが、ついに国内キャリアから正式に発売されることになりました。

インフォメーション

"特別なお客様"へ向けた限定キャンペーン

楽天モバイルの三木谷浩史会長が、"特別なお客様"を対象にした限定キャンペーンを開始しました。以前に楽天Handを1円で受け取っていた人も対象となり、条件が緩和されています。

みなさん、このキャンペーンは継続しています。ただいつ終わるか終了日は未定ですので、お早めに契約した方がいいでしょう。 なんと!!ポイント付与条件が以前のもの変更となっています! 4月契約はかなりお得となります。  

4月8日から予約開始、15日に発売

予約受付は4月8日(火)正午から楽天モバイル公式サイトで開始。製品の発売は4月15日(火)午前9時からで、楽天モバイル公式サイト、楽天モバイルショップおよび楽天モバイル公式楽天市場店で購入可能です。

価格は54,890円(税込)だが、現在実施中のキャンペーンを利用すれば、他社からの乗り換え(MNP)で「Rakuten最強プラン」を初めて申し込むユーザーを対象に、最大2万ポイントの楽天ポイントが還元される。これにより実質34,890円からの購入が可能になる計算となります。

なお、Nothingのワイヤレスイヤホン「Nothing Ear (a)」も同じく4月15日から楽天モバイル公式楽天市場店で14,800円(税込)で発売されます。

Snapdragon 7s Gen 3搭載のハイスペックモデル

「Nothing Phone (3a)」は、英国のスタートアップがデザインしたユニークなスマートフォンだ。その最大の特徴は、背面の一部が透明になっており、内部のコンポーネントを覗き見ることができるデザイン。LEDライトによる独自の通知システム「Glyph Interface」も搭載している。

今回のモデルは、最新の「Snapdragon 7s Gen 3 5G」チップセットを搭載。高い処理速度とグラフィックス性能、AI処理能力を備えており、ゲームやマルチタスクでもストレスなく使用できるでしょう。

カメラ性能も大幅に向上

「Phone (3a)」のカメラシステムも大きく進化している。メインカメラに新たに搭載された3つのカメラは、0.6倍から30倍までの広範囲なズームレンジに対応。暗所や逆光などの厳しい条件下でも高品質な写真撮影が可能だという。

これを支えるのが「TrueLens Engine 3」と呼ばれる技術で、最先端のカメラハードウェアと高度な計算アルゴリズム、AI処理、マルチフレーム技術を組み合わせ、トーンや質感、奥行き感のある写真を実現している。

日本向けに最適化された機能も充実

日本市場向けの機能も充実しており、おサイフケータイに対応。また、防滴(IPX4)・防塵(IP6X)性能も備えているため、日常使いでの安心感も高い。

6.77インチのフルHD+フレキシブルAMOLEDディスプレイは鮮やかな色彩を再現し、5,000mAhの大容量バッテリーと50W急速充電にも対応している。さらに、指紋認証や顔認証といった生体認証、nanoSIMとeSIMのデュアルSIMにも対応するなど、機能面でも充実している。

Nothing OS 3で独自のユーザー体験

ソフトウェア面では、独自開発のOS「Nothing OS 3」を搭載。Android 14をベースにしながらも、独自のアニメーションやアイコン、フォントが用意されており、他のスマートフォンとは一線を画すユーザー体験を提供する。

ロック画面やホーム画面は高いカスタマイズ性を持ち、ハードウェアと同様に洗練されたデザインが特徴だ。

楽天モバイルによる「Nothing Phone (3a)」の販売は、国内スマートフォン市場に新たな選択肢をもたらすことになりそうだ。特に、独自のデザイン性と機能性を求めるユーザーにとって、魅力的な選択肢となるだろう。

スペック

製品名 Phone (3a)
移動通信方式 4Gおよび5Gに対応 ※4x4 MIMOの高速通信に対応 ※5GにおいてはSub6にのみ対応
SIM nanoSIM、eSIMに対応 ※nanoSIM / eSIMのデュアルSIM仕様
カメラ ・外側:メインカメラ 約5,000万画素 + 約5,000万画素 + 800万画素 ・内側:フロントカメラ 約3,200万画素
ディスプレイ サイズ / 種類 約6.77インチ / Flexible AMOLED 解像度 FHD+ / 2,392 × 1,080
CPU Snapdragon® 7s Gen 3 Mobile Platform / オクタコア 2.5GHz x 1 + 2.4GHz x 3 + 1.8GHz x 4
内蔵メモリ (RAM / ROM) 8GB (RAM) / 128GB (ROM) 12GB (RAM) / 256GB (ROM)
本体サイズ (高さ×幅×厚さ)、重量 約163.52 x 約77.5 x 約8.35(mm)、約201g
バッテリー容量 5,000mAh
生体認証 顔認証、指紋認証
防水・防塵 対応(IPX4 / IP6X)
ブルー、ブラック、ホワイト
その他 おサイフケータイ®、ハイレゾオーディオ

(ガジェットカフェ編集部)

* 週末特価情報は「週末施策情報」タグにまとめられており、最新の家電量販店情報を確認することができます。

* iPhone情報は「iPhone」タグにまとめられており、最新モデルの情報や噂を確認することができます。

* iPad情報は「iPad」タグで一括して確認できるようになっています。

* Mac関連の情報は製品ラインごとに分類されており、一般的なMac情報は「Mac」タグ、MacBook ProとAirは「MacBook Pro」、「MacBook Air」タグにそれぞれ整理されています。

* Apple Watchに関する情報や新モデルの噂は「Apple Watch」タグに集約されています。

* iOSとiPadOSの情報はバージョンごとに整理されており、iOS/iPadOS 18は「iOS 18」タグ。

* Pixelに関する情報は、「Pixel」タグ。

* AndroidOSバージョンごとに整理されており、AndroidOS 16は「Android 16」 タグ。

* Xiaomiの最新端末は端末ことに整理しています。Xiaomi全般は「Xiaomi」タグ、Xiaomi 15は「Xiaomi 15」タグ、Xiaomi 14は「Xiaomi 14」タグ。

* Galaxyの最新端末は端末ことに整理しています。Galaxy全般は「Galaxy」タグ、Galaxy S25は「Galaxy S25」タグ、Galaxy Z Foldは「Galaxy Z Fold」タグ。

* Nothingの最新端末については、Nothing全般は「Nothing Phone」タグにて確認することができます。

* realmeの最新端末については、realme全般は「realme」タグにて確認することができます。

* Motorolaの最新端末については、Motorola全般は「Motorola」タグ、「Motorola Razr 60 Ultra」タグにて確認することができます。

* NTTドコモの最新情報については、「NTTドコモ」タグにて確認することができます。

* 楽天モバイルの最新情報については、「楽天モバイル」タグにて確認することができます。

* ワイモバイルの最新情報については、「ワイモバイル」タグにて確認することができます。  

* ソフトバンクの最新情報については、「ソフトバンク」タグにて確認することができます。

* Qualcomm関連の情報は製品ラインごとに分類されており、一般的なQualcomm情報は「Qualcomm」タグで確認することができます。Snapdragonについては「Snapdragon」にて確認することができます。

-楽天モバイル
-