Rakuten Miniは止めたほうが無難
さて、先週届いたRakutenMini。

1週間もたず、機種変更することにしました。理由は電池持ちが悪すぎて、1日ももたないです。ようやく無制限に通話できるスマホを手に入れて使ってみたものの、これじゃ使いものにならず、耐えれない。2万ほどで手に入り、カードサイズ、おサイフケータイ搭載とサブ機にもってこいの端末だと思ってたんですが、これじゃモバイルバッテリーも携帯しないと不安で仕方がない。
かなり人を選ぶというか、これをメイン機に使う人はどのくらいいるのかなと。お世辞にも良いと言えないSocを搭載しているので、動作も軽快かというとかなり微妙です。Chromeなどでブラウジングしていてもスクロールでカクカク状態です。おまけに楽天モバイルの通話アプリ、RakutenLinkでも動作が機敏でなく、正直使用に耐えれないと判断しました。
そこで、楽天SuperDealで40%オフだったGalaxyS10を購入。
Galaxy S10 楽天SuperDealで40%オフ

上記の40%還元にて、購入しました。大体、50,000円程度でGalaxyS10を購入することができ、とても満足しています。RakutenMiniは余計な出費となりましたが、転売すれば穴埋めも可能。楽天は買い回りなどで、上記のポイントに上乗せでポイントが加算されるので、それを利用しました。

そして、到着したS10です。購入が土曜だったのに、2日ほどで自宅に届きました。この新型コロナの状況の中、迅速に対応してくれてありがたい。そして輸送に関わる方のおかげで自宅居ながら、スマホを買うことができるなんて、感謝です。
さて、開封していきます。先週もRakutenMiniの開封を行いましたが、2週連続です。

Galaxyは、スマホ遍歴からいうと初代GalaxyS以来、約10年ぶり。ずっと高嶺の花だった。S10は去年のモデルで型落ちであるもの、まだまだ性能は見劣りしないものを持っています。
専用ケースが付属していますが、ハードケースなのであまり使えない。別途TPUケースを購入します。充電器、USBType-Cケーブルは当たり前に付属しています。イヤホンもAKG製が付属していて、豪華仕様。使うことはないだろうから、フリマアプリで転売予定。
画面には最初から保護フィルムが張られていて、これで十分だと感じます。一応、保護フィルムはアマゾンで注文していますが、最初から張られているは綺麗に張ってあるので、剥がすのは躊躇しそう。

早速起動していきます。画像に収めることができませんでしたが、この前にRakutenの文字が表示されています。Rakuten仕様に手が加えれられている証・・・。SIMフリーとはいえ、なんだか微妙。

Googleアカウントとの紐づけやら、色々初期設定を済ませて、初期設定が完了しました。
さすが、Galaxyだなと思う有機ELディスプレイの鮮やかさ。Xiaomi Mi9T Proと比べて、もっと明るく、繊細に表示されていると感じます。
ここから、設定を自分好みに弄っていきます。
まーラボ
- ガジェットブログと格安SIMのYoutubeを運営しています。iPhone大好き!海外スマホ大好きなガジェット人間です。どうぞゆっくりしていってください。
最新記事
モバイルニュース2025年11月18日MVNO「U-NEXT MOBILE」提供開始!動画見放題+20GBで実質月額300円、セット割でコスパ最強
au2025年11月17日au新料金「マネ活2」発表!金融サービス連携で最大4,700円還元、実質月額3,308円から
週末施策2025年11月15日【11月15日最新】楽天モバイル 三木谷キャンペーン・ドコモ・au・ソフトバンク・乗り換えスマホMNP情報!iPhone17 1円、iPhone16 428円、最新セール情報まとめ
Samsung2025年11月13日Samsung「Galaxy Z TriFold」の詳細が判明!200MPカメラ、5,600mAhバッテリー、12月5日発売予定





コメント