【本記事はアフィリエイト広告を含みます。】

NTTドコモ

ドコモが「irumo」「eximo」の新規受付を6月4日で終了へ、「ahamo」は継続

ドコモが新料金プランの導入に伴い、「irumo」や「eximo」の新規受付を6月4日で停止することを発表。すでに契約中のユーザーは引き続き利用可能で、「ahamo」は今後も新規契約を継続。

「また料金プランが変わる…」とため息をつくドコモユーザーも多いのではないだろうか。

NTTドコモが本日、新料金プランの発表に合わせて、既存の料金プラン「irumo」「eximo」「eximo ポイ活」の新規受付を6月4日で終了すると発表した。ただし、既存ユーザーは引き続きこれらのプランを利用できるとのことだ。

何が変わる?何が継続する?

今回の変更のポイントは以下の通り

  • 新規受付終了プラン:「irumo」「eximo」「eximo ポイ活」
  • 受付終了日:2025年6月4日
  • 継続プラン:「ahamo」(オンライン専用プラン)

特に注目すべきは、オンライン専用プラン「ahamo」は今後も新規契約を継続するという点だ。ドコモとしては「ahamo」を主力のオンラインプランとして位置づけていく意向と見られる。

既存ユーザーはどうなる?

すでに「irumo」「eximo」「eximo ポイ活」を契約中のユーザーは安心してほしい。新規受付は終了するが、これらの料金プランは引き続き利用可能だ。つまり、強制的に新プランへ移行させられることはない。

ただし、長期的には新プランへの移行を促す可能性は高い。過去のパターンを見ると、数年後には「サポート終了」という形で徐々にフェードアウトしていくケースが多い。

筆者の見解:シンプル化は歓迎だが…

個人的には、ドコモの料金プランのシンプル化は歓迎すべき動きだと思う。現状の「ahamo」「irumo」「eximo」という複数のブランドが並立する状況は、消費者にとって分かりにくいと感じていた。

ただ、ここ数年で何度も料金プランが変わっている点には少し疲れを感じるユーザーも多いのではないだろうか。「結局どれが得なの?」と混乱するケースも少なくない。

今後は、単なるプラン名や料金体系の変更ではなく、本質的なサービス価値の向上やユーザー体験の改善も期待したいところだ。


ガジェットカフェ編集部

-NTTドコモ