ドコモが人気ミドルレンジスマートフォン「Xperia 10 VI」を大幅値下げで提供していることが明らかになりました。MNP(他社からの乗り換え)ユーザーを対象に、通常7万4140円の端末が60%オフの3万1295円で購入可能になっています。しかも2年後に本体を返却する必要のない買い切り販売となっています。
家電量販店で確認された格安販売
編集部の調査によると大手家電量販店でこの大幅値引きが確認されています。コンパクトなサイズながらバランスの良い性能を持つXperia 10 VIが、この価格で手に入るのは大きな魅力といえるでしょう。
Xperia 10 VIの主な仕様
Xperia 10 VIは、手に収まりやすいサイズ感と高い基本性能を兼ね備えたソニーのミドルレンジモデルです。主な仕様は以下の通りです。
- ディスプレイ: 6.1インチ有機EL、フルHD+(2520×1080)、60Hz
- プロセッサ: Snapdragon 6 Gen 1
- メモリ/ストレージ: 6GB RAM / 128GB ROM
- バッテリー: 5,000mAh(いたわり充電対応)
- 背面カメラ:
- 4,800万画素メイン(F値1.8)
- 800万画素超広角(F値2.2)
- 光学2倍相当のクロップズーム機能
- オーディオ: ステレオスピーカー、LDAC、ハイレゾ対応、DSEE Ultimate
- その他: 防水・防塵、おサイフケータイ対応
使い勝手を向上させる便利な機能
進化したカメラシステム
前モデルでは望遠カメラが搭載されていましたが、Xperia 10 VIでは望遠レンズが廃止される代わりに、メインカメラで光学2倍相当のクロップズームを利用できるようになりました。また、「Video Creator」機能を使えば、撮影した写真や動画をワンタップで音楽と合わせたショートムービーに変換できます。
高音質オーディオ体験
上下に配置されたステレオスピーカーは前モデルから進化し、よりクリアなサウンドを実現。ハイレゾ音源やLDACコーデック対応に加え、圧縮音源でも高音質で楽しめる「DSEE Ultimate」技術も搭載されており、音楽や動画コンテンツを臨場感豊かに楽しめます。
長く使える設計
「いたわり充電」機能により、3年経過してもバッテリーの劣化を抑えられるよう設計されています。長期間使用しても性能低下を最小限に抑えたい方にとっては大きなメリットといえるでしょう。
実際の使用感
実機を触った感想としては、前モデルからプロセッサが刷新されたことで、日常的な操作のレスポンスは良好です。6.1インチという比較的小さめのサイズ感は、手の小さな方でも片手で持ちやすく操作しやすいメリットがあります。
有機ELディスプレイは色鮮やかで、YouTube等の動画視聴も美しく楽しめます。ステレオスピーカーとの組み合わせで、外出先でもエンターテイメントを高いクオリティで楽しむことができます。
まとめ
高性能カメラ、美しいディスプレイ、高音質スピーカー、そして5,000mAhの大容量バッテリーを搭載したXperia 10 VIが3万円台で手に入るのは非常にお得です。特にMNPを検討中の方や、コンパクトながらバランスの取れたスマートフォンを探している方にとって、検討する価値のある選択肢となるでしょう。
この大幅値下げは現在、都内の家電量販店のドコモコーナーで確認されています。気になる方は、最寄りの家電量販店でチェックしてみてはいかがでしょうか。
【執筆:ガジェットカフェ編集部】
* 週末特価情報は「週末施策情報」タグにまとめられており、最新の家電量販店情報を確認することができます。
* iPhone情報は「iPhone」タグにまとめられており、最新モデルの情報や噂を確認することができます。
* iPad情報は「iPad」タグで一括して確認できるようになっています。
* Mac関連の情報は製品ラインごとに分類されており、一般的なMac情報は「Mac」タグ、MacBook ProとAirは「MacBook Pro, Air」タグにそれぞれ整理されています。
* Apple Watchに関する情報や新モデルの噂は「Apple Watch」タグに集約されています。
* iOSとiPadOSの情報はバージョンごとに整理されており、iOS/iPadOS 18は「iOS 18」タグ。
* Pixelに関する情報は、「Pixel」タグ。
* AndroidOSバージョンごとに整理されており、AndroidOS 16は「Android 16」 タグ。
* Xiaomiの最新端末は端末ことに整理しています。Xiaomi全般は「Xiaomi」タグ、Xiaomi 15は「Xiaomi 15」タグ、Xiaomi 14は「Xiaomi 14」タグ。
* Galaxyの最新端末は端末ことに整理しています。Galaxy全般は「Galaxy」タグ、Galaxy S25は「Galaxy S25」タグ、Galaxy Z Foldは「Galaxy Z Fold」タグ。
* Nothingの最新端末については、Nothing全般は「Nothing Phone」タグにて確認することができます。
* realmeの最新端末については、realme全般は「realme」タグにて確認することができます。 * NTTドコモの最新情報については、「NTTドコモ」タグにて確認することができます。
まーラボ
- ガジェットブログと格安SIMのYoutubeを運営しています。iPhone大好き!海外スマホ大好きなガジェット人間です。どうぞゆっくりしていってください。
最新記事
週末施策2025年2月22日【2月22日最新】Galaxy S25 3円・iPhone16 680円・iPhone15 1円・nubia S 一括1円・nubia Flip 2・Xiaomi 14T 28700円・iPhone15 213円・Pixel9 値上げ・OPPO A79一括1円・AQUOS wish4一括1円
Xperia2025年2月22日ドコモ「Xperia 10 VI」60%オフの大幅値下げ:高性能ミドルレンジモデルが3万円台で登場
ソフトバンク2025年2月21日ソフトバンクとY!mobileの「iPhone 16e」価格比較|実質2万円台半ばから提供
Google2025年2月21日Google Storeの新生活キャンペーン2025|Pixel 9 Pro/Pro XLが最大12万円お得に