MENU
  • 週末施策
  • スマートフォン仕様
  • Apple
  • Twitter
  • メール
コーヒーでも飲みながら、ガジェットを満喫してみましょう。Xiaomiスマホを中心に様々なガジェット情報をお届けします。格安SIM情報も載せていきます。のんびり見ていってください。
ガジェットカフェ
  • 週末施策
  • スマートフォン仕様
  • Apple
  • Twitter
  • メール
ガジェットカフェ
  • 週末施策
  • スマートフォン仕様
  • Apple
  • Twitter
  • メール
  1. ホーム
  2. Samsung
  3. Samsung、3つ折りスマホ「Galaxy Z TriFold」を9月29日発表か!44万円の超高級機種

Samsung、3つ折りスマホ「Galaxy Z TriFold」を9月29日発表か!44万円の超高級機種

2025 9/19
Samsung
2025年9月19日
当ページのリンクには広告が含まれています。

9月29日にサムスンが「Galaxy Z TriFold」を発表するという噂が流れています。価格は約44万円。正直、この価格を聞いて最初に思ったのは「誰が買うんだ?」ということでした。

3つ折りスマートフォンという技術的な挑戦は確かに興味深いです。10インチの大画面が折りたたんでポケットに入るなら、タブレットを持ち歩く必要がなくなります。200メガピクセルのカメラも搭載されるようで、スペック面では申し分ありません。

でも、44万円という価格は現実的でしょうか。これは最新のMacBook Proが買える金額です。高性能ノートPCか、それとも折りたためるスマホか。多くの人にとって、答えは明白でしょう。

HuaweiのMate XTに続く世界2機種目ということですが、Mate XTも中国市場で約30万円という高価格帯。売れているとは聞きますが、一般消費者向けというより、アーリーアダプターや富裕層向けの製品です。

Austin Evans氏が指摘するように、これは「ごく一部のマニアが自慢のために買う製品」になる可能性が高いです。技術的には素晴らしくても、実用性と価格のバランスが取れていません。

3つ折り機構の耐久性も心配です。2つ折りですら、折り目の問題や画面の耐久性が課題になっています。3つ折りとなると、可動部が増えて故障リスクも上がります。44万円のスマホが1年で壊れたら、泣くに泣けません。

アプリの対応も課題です。3画面を活かせるアプリがどれだけあるでしょうか。多くのアプリは通常のスマホ画面を前提に作られており、10インチの大画面を有効活用できるとは限りません。

同時発表されるというAIスマートグラスも微妙です。Meta Ray-Banが市場を席巻している中、後発のサムスンがどれだけ差別化できるか。Evans氏の「Metaが負けない限りMetaの市場」という見解は的を射ています。

ただ、技術革新という観点では評価すべき点もあります。こういった挑戦的な製品が出ることで、業界全体が刺激を受け、技術が進歩します。今は44万円でも、5年後には10万円台になるかもしれません。

Appleも2026年に折りたたみiPhoneを出すという噂があります。サムスンが先行して市場を開拓し、問題点を洗い出してくれれば、Appleはより完成度の高い製品を出せるでしょう。これはサムスンにとっては悔しい話ですが、市場の現実です。

日本市場への影響は限定的でしょう。44万円のスマホを買う人は少数派です。ただ、話題性はあるので、フォルダブルスマホの認知度向上には貢献するかもしれません。

個人的には、サムスンの挑戦精神は評価しますが、もう少し現実的な製品展開も必要だと思います。例えば、20万円台の2つ折りスマホをもっと改良して、一般消費者に普及させる方が先ではないでしょうか。

結論として、Galaxy Z TriFoldは技術デモンストレーションとしては意義があるものの、商業的成功は期待できません。サムスンもそれは分かっているはずです。これは未来への投資であり、ブランドイメージの向上が主目的でしょう。

ただ、こういった野心的な製品が出ることで、スマートフォン市場に新しい風が吹くのは確かです。成功するかどうかは別として、挑戦する姿勢は業界にとってプラスになります。

9月29日の発表で、実際にどんな製品が出てくるか楽しみです。価格が予想より安かったり、革新的な機能があったりすれば、評価も変わるかもしれません。でも正直なところ、44万円では多くの人にとって「見るだけ」の製品になりそうです。

まーラボ

Gadget-Cafe
ガジェットブログと格安SIMのYoutubeを運営しています。iPhone大好き!海外スマホ大好きなガジェット人間です。どうぞゆっくりしていってください。
最新記事
  • Apple2025年11月3日Apple 2026年の全製品ロードマップがリーク!折りたたみiPhone、AI搭載Siri、OLED MacBook Proなど盛りだくさん
  • iPhone2025年11月3日iPhone 18 Proの新色リーク!トゥルーブラック廃止でコーヒー・パープル・バーガンディの3色展開、Appleの賭けは吉と出るか
  • Samsung2025年11月3日Samsung Galaxy S26発表イベントは2月25日!サンフランシスコでAIスマホの本気を見せる、ProモデルはなしでS26/Plus/Ultraの3本立て
  • Xiaomi2025年11月2日Xiaomi 17 Ultraは2バージョン展開!衛星通信搭載で遭難時も通話可能、200MPペリスコープ望遠の本気カメラ
Post Views: 873
Samsung
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
カテゴリー
  • AI技術
  • amazon
  • Android
  • Apple
  • Apple Watch
  • asus
  • au
  • Game
  • Google
  • Huawei
  • iPad
  • iPhone
  • Lenovo
  • linemo
  • LINEMO
  • Mac
  • MediaTek
  • Motorola
  • Nothing
  • NTTドコモ
  • OnePlus
  • OPPO
  • PC
  • Pixel
  • povo
  • Qualcomm
  • Realme
  • Redmagic
  • Samsung
  • SIM
  • Uncategorized
  • UQモバイル
  • Vivo
  • Xiaomi
  • Xperia
  • ZTE
  • アドセンス
  • ガジェット
  • キャリア
  • クーポン
  • クラロワ
  • スマートフォン
  • スマートフォン仕様
  • スマホセール
  • ソフトバンク
  • ソフトバンク光
  • タブレット
  • トラブル
  • フレッツ光
  • マウス
  • モバイルニュース
  • ワイモバイル
  • 株主優待
  • 格安SIM
  • 楽天モバイル
  • 脱毛
  • 週末施策
Category
  • AI技術 (11)
  • amazon (11)
  • Android (5)
  • Apple (400)
    • Apple Watch (9)
    • iPad (66)
    • iPhone (201)
    • Mac (45)
  • asus (3)
  • Game (4)
  • Google (89)
    • Pixel (61)
  • Huawei (2)
  • Lenovo (1)
  • MediaTek (6)
  • Motorola (14)
  • Nothing (5)
  • OnePlus (6)
  • OPPO (21)
  • Qualcomm (6)
  • Realme (6)
  • Redmagic (1)
  • Samsung (67)
  • SIM (50)
    • linemo (4)
    • 格安SIM (16)
  • Uncategorized (4)
  • Vivo (7)
  • Xiaomi (88)
  • Xperia (7)
  • ZTE (2)
  • アドセンス (1)
  • ガジェット (340)
    • PC (6)
    • スマートフォン (174)
    • タブレット (2)
    • マウス (5)
  • キャリア (322)
    • au (23)
    • LINEMO (8)
    • NTTドコモ (55)
    • povo (12)
    • UQモバイル (13)
    • ソフトバンク (34)
    • ソフトバンク光 (2)
    • ワイモバイル (60)
    • 楽天モバイル (115)
  • クーポン (10)
  • クラロワ (10)
  • スマートフォン仕様 (8)
  • スマホセール (6)
  • トラブル (1)
  • フレッツ光 (1)
  • モバイルニュース (38)
  • 株主優待 (2)
  • 脱毛 (1)
  • 週末施策 (413)
  • メニュー
  • 週末施策
  • スマートフォン仕様
  • Apple
  • Twitter
  • メール
目次