【本記事はアフィリエイト広告を含みます。】

Samsung

【最新】Samsung Galaxy S25 FE登場!驚異の軽量化23g減で価格据え置き、日本発売はいつ?

待望のFEシリーズ最新作が海外で正式発表

Samsungが2025年9月4日、Galaxy Tab S11シリーズと同時に新型スマートフォン「Galaxy S25 FE」を海外で正式発表しました。FE(Fan Edition)シリーズの最新作となる本機種は、前世代から大幅な薄型軽量化を実現しながら、性能面でも着実な進化を遂げています。

米国での販売価格は前モデルと同額の649.99ドル(約9万5千円)に設定され、本日から購入可能となっています。ただし、日本国内での正式発表はまだ行われておらず、発売時期については続報を待つ必要がありそうです。

23グラムの軽量化を実現、持ちやすさが大幅向上

Galaxy S25 FEの最大の特徴は、前モデルからの大幅な薄型軽量化です。6.7インチという大型ディスプレイサイズは維持しながら、厚さを8.0mmから7.4mmへと0.6mm削減、重量に至っては213gから190gへと実に23gもの軽量化を実現しています。

この軽量化により、上位モデルのGalaxy S25+とほぼ同等のサイズ感を獲得。日常使いにおける持ちやすさや携帯性が大幅に改善されており、長時間の利用でも手への負担が軽減されることが期待されます。

ディスプレイには6.7インチのDynamic AMOLED 2Xパネルを搭載し、解像度は2,340×1,080ピクセル、120Hzのリフレッシュレートに対応。Corning Gorilla Glass Victusによる保護も施されており、日常利用での耐久性も確保されています。

Exynos 2400搭載でAI機能がより快適に

処理性能面では、前モデルのExynos 2400eから標準版のExynos 2400へとアップグレードされました。実用面での体感差は限定的とされていますが、Samsung独自の「Galaxy AI」機能をより快適に利用できる性能向上が見込まれます。

メモリ構成については前世代と同様で、RAM 8GB、内蔵ストレージは128GBまたは256GBの2つのオプションが用意されています。外部ストレージには対応していないため、写真や動画を多く保存するユーザーは256GBモデルの選択が推奨されます。

薄型化に反してバッテリー容量は増加

興味深いことに、本体の薄型化にもかかわらず、バッテリー容量は前モデルから増加しています。4,900mAhの大容量バッテリーを搭載し、45Wの急速有線充電と15Wのワイヤレス充電に対応。薄型軽量化と電池持ちの両立を実現した設計となっています。

この容量であれば、一日中の使用でもバッテリー切れを心配する必要は少なく、特にヘビーユーザーにとって心強いスペックといえるでしょう。

カメラは順当進化、フロントカメラが向上

カメラシステムについては、リアカメラの構成は前モデルから据え置きとなっています。50MP(f/1.8)のメインカメラ、12MP(f/2.2)の超広角カメラ、8MP(f/2.4)の3倍望遠カメラというトリプルレンズ構成で、光学手ブレ補正(OIS)にも対応しています。

一方で、フロントカメラは12MP(f/2.2)センサーへとアップグレードされ、自撮りやビデオ通話の画質向上が期待できます。SNS投稿が多いユーザーにとっては嬉しい改善点といえるでしょう。

Android 16初搭載、7年間のサポート約束

ソフトウェア面では、最新のAndroid 16とOne UI 8を初期搭載している点が注目されます。これにより、最新のAndroid機能を発売当初から利用できるほか、Samsungは7年間のOSアップグレードとセキュリティアップデートを約束しており、長期間安心して利用できる環境が提供されます。

カラーバリエーションは、Navy、Jetblack、White、Icyblueの4色展開で、幅広い好みに対応しています。

防水防塵機能とスペック詳細

本体にはIP68等級の防水防塵機能も搭載されており、日常生活における水濡れや埃からの保護も万全です。

主要スペック一覧:

  • OS:One UI 8 (Android 16ベース)
  • ディスプレイ:6.7インチ Dynamic AMOLED 2X
  • プロセッサ:Exynos 2400
  • RAM:8GB
  • ストレージ:128GB/256GB
  • リアカメラ:50MP+12MP+8MP
  • フロントカメラ:12MP
  • バッテリー:4,900mAh
  • サイズ:161.3×76.6×7.4mm
  • 重量:190g
  • 防水防塵:IP68

価格据え置きで魅力度アップ、日本発売は?

Galaxy S25 FEは前モデルと同価格での提供となり、薄型軽量化や性能向上を考慮すると、コストパフォーマンスが大幅に向上したモデルといえます。劇的な変化こそないものの、日常使いにおける利便性の向上は確実で、多くのユーザーにとって魅力的な選択肢となりそうです。

気になる日本国内での発売についてですが、前モデルのGalaxy S24 FEは海外発表から数ヶ月遅れて国内展開されました。今回も同様のパターンが予想されるため、2025年末から2026年初頭頃の発売が有力視されています。

日本のスマートフォン市場において、ミドルハイレンジクラスの競争は激化しており、Galaxy S25 FEがどのようなポジションを築くか、今後の動向が注目されます。


本記事は海外メディアサイトの情報を基に作成しました。

ガジェットカフェ編集部

-Samsung
-