目次
11月5日発表されます
Xiaomiは、11月5日の発表会で、初となるXiaomi Mi Watchを発表する予定です。ざっくりとした特徴です。

- Apple Watchそっくりの外観
- 2色(シルバーとダークグレー)
- eSIMが搭載される
- SoC Qualcomm Snapdragon Wear 3100
- MIUI for Watchといわれる専用OS
これはAmazfit GTS以上にAppleを意識したスマートウォッチとなりそうです。というか、意識しすぎじゃないの?模倣も過ぎる気もします。
あわせて読みたい


Xiaomi Amazfit GTS発表!これは、AppleWatchなのか?
Amazfit GTS XiaomiからAppleWatchにそっくりなAmazfit GTSが発表されました。 Huami Amazfit Bip https://gadget-cafe.jp/gadget/xiaomi-amazfit-bip/ Xiaomiのスマー...
MIUI for Watch

GoogleのWear OSでないということは、リーク情報からはっきりしており、Xiaomi独自OS、MIUIを改良したスマートウォッチ用OSということになります。当然ながら、Androidですので、アプリの導入など行うことが可能です。しかしながら、どうもGooglePlayではなく、専用アプリ用のアプリケーションストアによるインストールとなるようです。WeChatや、Alipayなどのアプリケーションを導入できるとのこと。
動画が公開されている
動画見てもAppleWatchそっくり過ぎ。
ただ今までのAmazfitシリーズのスマートウォッチとは大きく異なり、OSを搭載、eSIMによる単独通信などXiaomiが本気でスマートウォッチにも力を入れている証拠だと感じます。
IoTで、スマートウォッチから家電まで操作するといった使い方になるのでしょうか。
発表は来週の5日
ということで、来週5日火曜に発表される予定となっており、目が離せないです。Amazfit GTSはグローバルバージョンの発売は予定はなく、予約状態となっており、このXiaomi Mi Watchは一体いくらくらいで発売されるのか楽しみですね。値段によっては私の触手も動くかもしれないです。でもグローバルバージョンが発売されるかどうかわからないので、続報待ちとなります。
まーラボ
- ガジェットブログと格安SIMのYoutubeを運営しています。iPhone大好き!海外スマホ大好きなガジェット人間です。どうぞゆっくりしていってください。
最新記事
モバイルニュース2025年11月18日MVNO「U-NEXT MOBILE」提供開始!動画見放題+20GBで実質月額300円、セット割でコスパ最強
au2025年11月17日au新料金「マネ活2」発表!金融サービス連携で最大4,700円還元、実質月額3,308円から
週末施策2025年11月15日【11月15日最新】楽天モバイル 三木谷キャンペーン・ドコモ・au・ソフトバンク・乗り換えスマホMNP情報!iPhone17 1円、iPhone16 428円、最新セール情報まとめ
Samsung2025年11月13日Samsung「Galaxy Z TriFold」の詳細が判明!200MPカメラ、5,600mAhバッテリー、12月5日発売予定





コメント