最新MiBand6開封レビューもよければご覧ください
https://gadget-cafe.jp/gadget/miband6/
ファームウェア更新が簡単にできるようなっていた
Mi Band4は、すでに半年以上使っていますが、とても小さいので着けているのは忘れる。スマホとの連携で通知も見逃すことがないので、今のところ完璧に近いウェアラブルデバイスである。
ファームウェア更新は意外と敷居が高く、本家Mi Fitアプリからはうんともすんとも更新の通知がないため、独自にアップデートをおこなっていましした。今回アップデートをしてみると、文鎮化なんてまったくならず更新ができましたので、記事にしています。
最新Stable 1.0.9.48アップデート
半年ほど、放置していたファームウェアアップデートもリンクが古くなっているため、更新していきます。
最新ファームウェアリンク先
2020年5月4日時点の安定版バージョン1.0.9.48となっています。

私のファームウェアは1.0.7.22ということで、かなり置いてきぼり状態です。一気に最新ファームウェアへアップデートしてみます。

必須ツール Notify&Fitness for Mi Band

上記のアプリケーションをダウンロードしてきます。一度削除したので、再度インストールして、ペアリングまで行います。

アプリ上のバージョンは古いままとなっています。
ファームウェアアップデート

ダウンロードしたファームウェアを選択し、アップデートを行います。例のごとく、ファームウェア→リソースの順に行います。

パーセンテージが上がっていき、完了です。同じくリソースも行います。フォントファイルも残りますが、無視して問題ありません。
以前はここで、接続エラーが起こり文鎮化していたのですが、そんなこともなくファームウェアとリソースのみでOKです。フォントは無視。

上記のようにバージョンが上がっていれば成功です。MiBand4ももちろんファームウェア表示が変わっています。

何がかわったのか
ファームウェアがインストールされると、オプションが有効になった後、他のアプリとスマートデバイスはMi Band 4から心拍数データにアクセスできます。つまり、ユーザーはGoogle FitやApple Health などのアプリとデータを同期して、いくつかの名前を付けることができるそうです。
いずれにしても、ファームウェアは最新に更新することをお勧めします。Beta版は不安定なので、導入はStable版を入れましょう。
まーラボ
- ガジェットブログと格安SIMのYoutubeを運営しています。iPhone大好き!海外スマホ大好きなガジェット人間です。どうぞゆっくりしていってください。
最新記事
モバイルニュース2025年11月18日MVNO「U-NEXT MOBILE」提供開始!動画見放題+20GBで実質月額300円、セット割でコスパ最強
au2025年11月17日au新料金「マネ活2」発表!金融サービス連携で最大4,700円還元、実質月額3,308円から
週末施策2025年11月15日【11月15日最新】楽天モバイル 三木谷キャンペーン・ドコモ・au・ソフトバンク・乗り換えスマホMNP情報!iPhone17 1円、iPhone16 428円、最新セール情報まとめ
Samsung2025年11月13日Samsung「Galaxy Z TriFold」の詳細が判明!200MPカメラ、5,600mAhバッテリー、12月5日発売予定





コメント