中国の大手スマートフォンXiaomiのサブブランドRedmiは、今月中にK70シリーズの最新スマートフォンを発表する予定です。
ラインナップはいくつかのモデルで構成されるとされています。特にK70シリーズはハイスペック且つ低価格で提供されるであろうと思われます。K70とK70 Proは、すでにいくつものリークされた画像で発見されており、デバイスのデザインについては変化はないでしょう。
さて、今回Redmi K70のリークされたレンダリングは、次期スマートフォンのデザインがはっきりしたことを意味します。
Redmi K70のリークされたレンダリングでデザインが明らかに
カメラは3眼レンズと搭載
今回Redmi K70 のリークされたレンダリングは、 zionsanvin氏によって提供されました。このレンダリングは白色です。スマートフォンの中央に位置にはパンチホール型の切り抜きがあり、四方をスリムなベゼルで囲まれたフラットスクリーンとなっています。Xiaomi K70は丸みはなく四角いデザインが特徴となっています。
背面パネルには、わずかに突起しているように見えますが、ここには3つのカメラセンサーとLEDフラッシュユニットが備えられています。
POCOのデザインを踏襲?
長方形の形をしたカメラ部分のデザインは、Xiaomiの低価格帯シリーズであるPOCOと何処となく似ています。電源ボタンと音量ボタンはデバイスの右側に備えられています。今回のRedmi K70レンダリングと最近リークされた画像と一致しているのがわかります。ほぼ間違いないでしょう。
SoCは?
Redmi K70はSnapdragon 8 Gen 2
Redmi K70のSoCはSnapdragon 8 Gen 2を搭載し、前世代のSoCとなるところは残念です。ただ性能は十分で価格は抑えられることでしょう。
Redmi K70 Pro 最新Snapdragon 8 Gen 3
K70 ProはSnapdragon 8 Gen 3プロセッサを搭載します。最新SoCとなるため、熱対策など課題はあるのが問題ではないでしょうか。
充電は急速充電に対応120W
どちらの携帯電話も耐久性を高めるために金属製のミドルフレームを備えていると言われています。K70 と K70 Pro は、120W の急速充電をサポートする 5,000 および 5,120mAh のバッテリー ユニットを搭載していることが予想されています。さらに、K70 シリーズには HyperOS ベースの Android 14 OS が搭載されるとも報告されています。
日本で発売されるかはまだ未定です、Redmiシリーズは高スペックでかつコスパの高いスマートフォンですので発売されるといいですね。
出典:zionsanvin
まーラボ
- ガジェットブログと格安SIMのYoutubeを運営しています。iPhone大好き!海外スマホ大好きなガジェット人間です。どうぞゆっくりしていってください。
最新記事
週末施策2025年8月23日【8月23日最新】ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイル乗り換えスマホMNP情報!iPhone16 428円、最新セール情報まとめ
Pixel2025年8月21日Pixel 10 Pro XLが実質4万9800円って、これヤバすぎない?19万円フラッグシップが格安スマホ価格に
Pixel2025年8月21日Google Pixel 10シリーズついに発表!Qi2対応・Tensor G5搭載で4モデル展開、でも「そこまで変わってない?」
楽天モバイル2025年8月20日楽天モバイルがNothing Phone (3)を独占販売!2年実質3万円って、これマジでヤバくない?