楽天モバイルが8月26日、新オプションサービス「最強保護」を開始した。月額990円(初回3カ月無料)で、個人情報保護からサイバー攻撃対策、損害補償まで網羅する包括的なセキュリティサービス。ノートンモバイルセキュリティの機能も内包しているというが、正直「これ、本当にみんなに必要なの?」という疑問も浮かぶ。
「最強保護」って何をしてくれるの?
サービス内容を整理すると:
主要機能:
- 個人情報流出対策:ダークウェブ監視機能付き
- ウイルス対策:ノートンモバイルセキュリティの一部機能
- 365日サポート:トラブル解決支援
- 損害補償:クレカ不正利用時に90%・最大100万円補償
- サイバーリスク補償:賠償損害や法律相談費用まで
確かに機能は盛りだくさん。でも、「本当に全部必要?」というのが率直な感想。
インフォメーション
"特別なお客様"へ向けた限定キャンペーン
楽天モバイルの三木谷浩史会長が、"特別なお客様"を対象にした限定キャンペーンが変更されました。
以前に5回線契約していたことがある人も再度チャンスがあります。
みなさん、このキャンペーンは継続しています。ただいつ終わるか終了日は未定ですので、お早めに契約した方がいいでしょう。
なんと!!ポイント付与条件が大幅に緩和され契約の翌々月からもらえます。
今月契約はかなりお得となります。
お一人様1回線までに変更されています。
ダークウェブ監視は面白い機能だが...
一番注目したいのがダークウェブ監視機能。自分の個人情報がダークウェブで売買されていたら通知してくれるらしい。
これは確かに面白い機能だが、「通知されたところで、一般ユーザーに何ができるの?」という疑問も。情報が流出した事実を知るだけで、根本的な解決にはならない気がする。
損害補償90%は微妙なライン
クレジットカード不正利用時に90%補償というが、この「90%」が微妙。10%は自己負担ということだから、100万円の被害なら10万円は自腹。
そもそも、クレジットカード会社の盗難保険で全額補償されることが多いから、この補償の実用性は疑問。楽天カード使ってるなら特に必要ないんじゃないか?
Android版の「アプリアドバイザー」は良さそう
Android版限定で「アプリアドバイザー」機能があるのは良い。インストール前にアプリの危険性をチェックしてくれる機能は、Google Play Protectだけでは不安な人には価値がある。
ただし、iPhone版にはこの機能がないのが残念。
OPPO端末で正常動作しない可能性って...
サービス紹介サイトで「OPPOなど一部機種では個人情報保護機能が正しく動作しない可能性」と案内されている。これは結構な問題では?
対応機種の確認が必要って、ユニバーサルなサービスじゃないということ。楽天モバイルで取り扱っている端末で動作しないって、ちょっと準備不足感がある。
月額990円の価値は人による
個別にセキュリティソフトや保険を契約するより安いという触れ込みだが、実際のところ:
既存の無料サービスでも十分な人:
- Google Play Protect(Android)
- App Storeの審査(iPhone)
- クレカ会社の盗難保険
- 携帯会社の基本セキュリティ
追加で990円払う価値を感じる人:
- ビジネスで重要な情報を扱う
- セキュリティに強い不安を感じる
- ダークウェブ監視に興味がある
- 複数の補償を一括で管理したい
要は、人によって価値が大きく分かれるサービス。
3カ月無料は試してみる価値あり
とはいえ、3カ月無料なら試してみる価値はある。実際に使ってみて:
- ダークウェブ監視の通知頻度
- アプリアドバイザーの精度
- サポートの対応品質
- 自分にとっての実用性
これらを確認してから継続判断すればいい。
他社への影響は限定的?
楽天モバイルの「最強保護」が他社に与える影響は、正直限定的な気がする。理由:
- 既存の無料サービスで満足している人が多い
- 月額990円に見合う価値を感じる人は限定的
- 機種依存の問題がある
- 楽天モバイルユーザー限定
「革新的」というより「やりすぎ」感の方が強い。
結論:必要な人には価値あるが、万人向けではない
楽天モバイルの「最強保護」は確かに包括的なサービスだが、「みんなに必要」かと言われると疑問。特に:
おすすめできる人:
- ビジネスで重要な情報を扱う
- セキュリティに強い不安がある
- 複数の保護サービスをまとめたい
- 楽天モバイルのヘビーユーザー
不要かもしれない人:
- 基本的なセキュリティ意識がある
- 既存の無料サービスで満足
- クレカの盗難保険で十分と感じる
- OPPOなど対応が微妙な機種を使用
3カ月無料期間を活用して、自分にとっての価値を見極めるのが賢い選択。「最強」という名前に惑わされず、冷静に判断することをおすすめする。
ガジェットカフェ編集部
まーラボ
- ガジェットブログと格安SIMのYoutubeを運営しています。iPhone大好き!海外スマホ大好きなガジェット人間です。どうぞゆっくりしていってください。