Appleが新型「iPhone 16e」を正式発表しました。iPhone 16シリーズの新たなラインナップとして登場する本機は、9万9800円(米国では599ドル)からという手頃な価格設定ながら、最新のA18チップを搭載し、Apple Intelligenceにも対応する注目モデルとなっています。
2月28日の発売に先立ち、21日から予約が開始されます。ストレージは128GB、256GB、512GBの3モデルがラインナップされ、カラーバリエーションはホワイトとブラックの2色展開となります。
カメラシステムは48MPのメインカメラを搭載し、F1.6レンズと光学式手ブレ補正に対応。2倍の望遠レンズも内蔵した「ツーインワン」設計を採用しています。4Kドルビービジョンでの撮影やビジュアルインテリジェンス機能も利用可能ですが、マクロ撮影や空間写真・空間ビデオには非対応となっています。フロントカメラは12MP(F1.9)を搭載しています。
ディスプレイは6.1インチのSuper Retina XDR(2532×1170ピクセル)を採用。最大輝度は800ニトで、Ceramic Shieldによる保護を備えています。Face IDはノッチに搭載され、Dynamic Islandは採用されていません。
通信面では、Apple独自開発のモデム「Apple C1」を搭載し、5G通信に対応。USB-C(USB 2)ポートを備え、7.5Wのワイヤレス充電にも対応しますが、MagSafeは非対応となっています。また、衛星通信機能や衝突事故検知機能も搭載されています。
サイズは146.7×71.5×7.8mm、重量は167gで、iPhone 16と比べてわずかにコンパクトで軽量な設計となっています。側面にはアクションボタンを搭載していますが、iPhone 16シリーズで採用されたカメラコントロールは非対応となっています。
※本記事はAppleの公式発表に基づいています。
【執筆:ガジェットカフェ編集部】
* 週末特価情報は「週末施策情報」タグにまとめられており、最新の家電量販店情報を確認することができます。
* iPhone情報は「iPhone」タグにまとめられており、最新モデルの情報や噂を確認することができます。
* iPad情報は「iPad」タグで一括して確認できるようになっています。
* Mac関連の情報は製品ラインごとに分類されており、一般的なMac情報は「Mac」タグ、MacBook ProとAirは「MacBook Pro, Air」タグにそれぞれ整理されています。
* Apple Watchに関する情報や新モデルの噂は「Apple Watch」タグに集約されています。
* iOSとiPadOSの情報はバージョンごとに整理されており、iOS/iPadOS 18は「iOS 18」タグ。
* Pixelに関する情報は、「Pixel」タグ。
* AndroidOSバージョンごとに整理されており、AndroidOS 16は「Android 16」 タグ。
* Xiaomiの最新端末は端末ことに整理しています。Xiaomi全般は「Xiaomi」タグ、Xiaomi 15は「Xiaomi 15」タグ、Xiaomi 14は「Xiaomi 14」タグ。
* Galaxyの最新端末は端末ことに整理しています。Galaxy全般は「Galaxy」タグ、Galaxy S25は「Galaxy S25」タグ、Galaxy Z Foldは「Galaxy Z Fold」タグ。
* Nothingの最新端末については、Nothing全般は「Nothing Phone」タグにて確認することができます。
* realmeの最新端末については、realme全般は「realme」タグにて確認することができます。