MENU
  • 週末施策
  • スマートフォン仕様
  • Apple
  • Twitter
  • メール
コーヒーでも飲みながら、ガジェットを満喫してみましょう。Xiaomiスマホを中心に様々なガジェット情報をお届けします。格安SIM情報も載せていきます。のんびり見ていってください。
ガジェットカフェ
  • 週末施策
  • スマートフォン仕様
  • Apple
  • Twitter
  • メール
ガジェットカフェ
  • 週末施策
  • スマートフォン仕様
  • Apple
  • Twitter
  • メール
  1. ホーム
  2. ガジェット
  3. Xiaomi新製品発表 POCO X4 Pro 5G・M4 Proが正式発表 Aliexpressで初回限定セール

Xiaomi新製品発表 POCO X4 Pro 5G・M4 Proが正式発表 Aliexpressで初回限定セール

2022 3/02
ガジェット
2022年3月2日
当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

POCO X4 Pro 5G

POCO X4 Pro 5Gの概要、スペック

Xiaomiは、2022年2月28日に新型スマートフォン「POCO X4 Pro 5G」を発表しました。このスマートフォンはRedmi Note 11 Pro 5Gのリブランドモデルとなります。

POCO X4 Pro 5Gの特徴

PocoのX4Pro 5Gは、昨年リリースされたX3 GT Pocoの後継機種であり、手頃な価格で同様の仕様を備えています。X4 Proは、120Hzのリフレッシュレートと360Hzのサンプリングレート、および2400 x 1080 FHD +の解像度を備えた6.67インチのAMOLEDDotDisplayを備えています。背面には3つのカメラセンサーがあります。108MPのプライマリセンサー、8MPの超広角レンズ、2MPのマイクロカメラです。デバイスの前面には16MPの自撮りカメラが搭載されています。

チップセットは8コア Snapdragon6955Gを搭載

処理能力に関しては、X4Proには8コアのSnapdragon6955Gプロセッサが搭載されています。また、5,000mAhのバッテリーを搭載しており、Pocoは15時間のビデオ再生または最大25時間の読み取りに電力を供給できると主張しており、67Wの急速充電をサポートしています。

120 Hzリフレッシュレートを搭載したAMOLEDディスプレイ

ディスプレイは、AMOLEDディスプレイです。PocoX4Pro5Gには、解像度1,080 x 2,400ピクセル(20:9)の6.67インチパネルを搭載しています。昨年のX3Proと同様に、これは120 Hzのリフレッシュレートを備えていますが、タッチサンプリングレートは360 Hzに改善されています(240 Hzから)。起動時の明るさは最大700nit(450 nitから増加)で、通常の明るさは最大1,200nitです。画面の保護ガラスにはGorilla Glass5を使用しています。

108 MPメイン、8 MPウルトラワイドカメラ(および2 MPマクロ)

新しいモデルのカメラは、メインに大きな108 MP 1 /1.56インチセンサーを搭載することで顕著な改善をもたらします。これは、昨年のモデルの48 MP 1 /2.0インチセンサーからのかなりの変更です。9-in-1のビニングで、2.1 µmの有効ピクセルサイズ(レンズの絞りはf / 1.9)が得られる、暗い場所での撮影に適しています。

Poco X4 Pro 5Gは、5,000 mAhのバッテリーをわずか41分で完全に充電します(67W充電)

バッテリーも最新化されています。5,000mAhとかなり大きく、付属のアダプターを使用すると、電力の2倍の67Wで充電されます。15時間のビデオ再生を可能とています。電源は0%の状態から、約20分で70%まで充電可能、約41分で100%まで充電されます。

カラーリング(レーザーブラック、レーザーブルー、POCOイエロー)

スペック表

通信テクノロジーGSM / HSPA / LTE / 5G
発売発表2022年2月28日
 スターテスリリース2022、3月
ボディ寸法164.2 x 76.1 x 8.1 mm(6.46 x 3.00 x 0.32インチ)
 重さ205 g(7.23オンス)
 SIMハイブリッドデュアルSIM(Nano-SIM、デュアルスタンバイ)
  IP53、防塵および防滴
ディスプレイタイプAMOLED、120Hz、HDR10、700ニット、1200ニット(ピーク)
 サイズ6.67インチ、107.4 cm 2(画面と本体の比率が約86.0%)
 解像度1080 x 2400ピクセル、20:9の比率(〜395 ppi密度)
 ガラスCorning Gorilla Glass 5
プラットホームOSAndroid 11、MIUI 13 for POCO
 チップセットQualcomm SM6375 Snapdragon 695 5G(6 nm)
 CPUオクタコア(2×2.2 GHz Kryo660ゴールドおよび6×1.7GHz Kryo 660シルバー)
 GPUAdreno 619
メモリーカード挿入口microSDXC(共有SIMスロットを使用)
 内部128GB 6GB RAM、256GB 8GB RAM
メインカメラトリプルカメラ108 MP、f / 1.9、26mm(ワイド)、1 / 1.52 “、0.7µm、PDAF
  8 MP、f / 2.2、118°(ウルトラワイド)
  2 MP、f / 2.4、(マクロ)
 特徴LEDフラッシュ、HDR、パノラマ
 ビデオ1080p @ 30 / 60fps
自撮りカメラ独身16 MP、f / 2.4、(ワイド)
 特徴HDR、パノラマ
 ビデオ1080p @ 30fps
音スピーカーはい、ステレオスピーカーで
 3.5mmジャックはい
24ビット/ 192kHzオーディオ
通信WLANWi-Fi 802.11 a / b / g / n / ac、デュアルバンド、Wi-Fi Direct、ホットスポット
 ブルートゥース5.1、A2DP、LE
 GPSはい、A-GPS、GLONASS、BDS、GALILEOを使用します
 NFCはい(市場/地域によって異なります)
 赤外線ポートはい
 無線不特定
 USBUSB Type-C 2.0、USB On-The-Go
特徴センサー指紋(側面取り付け)、加速度計、ジャイロ、近接、コンパス
バッテリータイプLi-Po 5000 mAh、取り外し不可
 充電急速充電67W、22分で70%、41分で100%(宣伝)
  Power Delivery 3.0
  Quick Charge 3+
その他色レーザーブラック、レーザーブルー、ポコイエロー
スペック表

Aliexpressセールをチェック

カラーはLaser blue(ブルー)、Laser black(ブラック)、POCO yellow(イエロー)の3色展開。3月2日よりAliexpressなどで販売開始となり、価格は以下の通り。

  • 6GB+128GB €299(約3.9万円)
  • 8GB+256GB €349(約4.5万円)

また初回販売価格はそれぞれ€30引きの€269(約3.5万円)、€319(約4.1万円)に。
Aliexpressで3月2日から、€20の割引があります。
それぞれ€249(約3.2万円)、€299(約3.9万円)となります。

メモリ6GB+容量128GB
初回販売価格→269.00ドル
3月2日最安値→249.00ドル

【購入サイト】POCO X4 Pro 5G/メモリ6GB/容量128GB/グローバル版 AliExpress

 

メモリ8GB+容量256GB
初回販売価格 →319.00ドル
3月2日最安値 →299.00ドル

【購入サイト】POCO X4 Pro 5G/メモリ8GB/容量256GB/グローバル版 AliExpress

POCO M4 Pro

POCO M4 Proの概要、スペック

Poco M4 Pro(4G)が登場します。Mシリーズの最初のAMOLEDディスプレイなど、他の変更もあります。

POCO M4 Proの特徴

PocoのM4 Pro は、ミドルレンジの中間に位置するスペックで、5Gには非対応となります。個性的な外観デザイン、内部には冷却機構も完備!長時間撮影したりゲームしたりといった高負荷な作業や夏場など暑いシーンでも発熱を抑えられるのは頼りになれますね。ディスプレイは、6.43AMOLEDディスプレイを搭載し、90Hz対応のリフレッシュレートとなっています。普段使いも動画視聴もバッチリこなせそうです。カメラは、トリプルカメラで、64MPをメインカメラとしています。

MediaTek HelioG96チップセットを搭載

チップセットですが、MediaTek HelioG96を搭載しています。オクタコアCPUは、2.05 GHz(vs。2.4 GHz)で動作しますが、同じビッグコア(Cortex-A76のペア)を備えています。GPUはMaliG57MC2です。

M4 Pro(4G)は、ベースの4/64 GBメモリ構成をスキップし、ベースとして6/128 GB、アップグレードとして8 / 256GBを提供します。これはLPDDR4XRAMとUFS2.2ストレージであり、さらにmicroSDスロットを追加しています。スマートフォンがMIUI13を搭載しているため、仮想RAMを使用でき、8 / 256GB構成に仮想3GBが追加される仕様です。

90 Hzリフレッシュレートを搭載したAMOLEDディスプレイ

ディスプレイには6.43インチのAMOLEDパネルを搭載しており、6.6インチのIPSLCDに取って代わります。クラシックなGorillaGlass 3に加えて、1,080 x 2,400 pxの解像度(20:9)と90 Hzのリフレッシュレート(および180 Hzのタッチサンプリング)を引き続き提供します。そして1,000ニットのピーク。

トリプルカメラを搭載 64MPメイン、8 MPウルトラワイドカメラ(および2 MPマクロ)

メインカメラは、64MPセンサーです。(0.7 µmピクセル、ビニング付き1.4 µm、f / 1.8)。これは、今までのPOCO M系スマートフォンの中で最高の解像度センサーですが、同社はすでに充分な機能を要しているとしています。8 MPの超ワイドカメラ(118°)は同じで、2MPのマクロカメラが新たに追加されました。前面カメラには16MPセンサーが搭載されています。

5,000 mAhのバッテリーを約1時間程度で完全に充電(33W充電)

バッテリーは5,000mAhの容量で、33Wの充電器が付属されているため、約1時間程度で0から100%に充電可能です。通常の使用で2日間使用まで耐えることが可能です。

カラーリング(パワーブラック、クールブルー、POCOイエロー)

スペック表

通信網テクノロジーGSM / HSPA / LTE
発売発表2022年2月28日
 スターテスリリース2022、3月
体寸法159.9 x 73.9 x 8.1 mm(6.30 x 2.91 x 0.32インチ)
 重さ179.5 g(6.31オンス)
 建てるガラスフロント、プラスチックバック
 SIMデュアルSIM(Nano-SIM、デュアルスタンバイ)
  IP53、防塵および防滴
画面タイプAMOLED、90Hz、700 nits、1000 nits(ピーク)
 サイズ6.43インチ、99.8 cm 2(画面と本体の比率が約84.5%)
 解像度1080 x 2400ピクセル、20:9の比率(〜409 ppi密度)
 保護Corning Gorilla Glass 3
プラットホームOSAndroid 11、MIUI 13 for POCO
 チップセットMediatek Helio G96(12 nm)
 CPUオクタコア(2×2.05 GHzCortex-A76および6×2.0GHz Cortex-A55)
 GPUマリ-G57MC2
メモリーカード挿入口microSDXC(専用スロット)
 内部128GB 6GB RAM、256GB 8GB RAM
  UFS 2.2
メインカメラトリプル64 MP、f / 1.8、26mm(ワイド)、0.7µm、PDAF
  8 MP、f / 2.2、118°(ウルトラワイド)、1/4 “、1.12µm
  2 MP、f / 2.4、(マクロ)
 特徴LEDフラッシュ、HDR、パノラマ
 ビデオ1080p @ 30fps
自撮りカメラ独身16 MP、f / 2.5、(ワイド)、1.0µm
 特徴HDR
 ビデオ1080p @ 30fps
音スピーカーはい、ステレオスピーカーで
 3.5mmジャックはい
  24ビット/ 192kHzオーディオ
通信WLANWi-Fi 802.11 a / b / g / n / ac、デュアルバンド、Wi-Fi Direct、ホットスポット
 ブルートゥース5.0、A2DP、LE
 GPSはい、A-GPS、GLONASS、BDS、GALILEOを使用します
 NFCはい
 赤外線ポートはい
 無線不特定
 USBUSB Type-C 2.0、USB On-The-Go
特徴センサー指紋(側面取り付け)、加速度計、ジャイロ、近接、コンパス
バッテリータイプLi-Po 5000 mAh、取り外し不可
 充電急速充電33W、58分で100%
  Power Delivery 3.0
  Quick Charge 3+
その他色パワーブラック、クールブルー、ポコイエロー
 モデルMZB0B5VIN
 SAR0.85 W / kg(頭)0.85 W / kg  
スペック表

Aliexpressセールをチェック

カラーはCool Blue(ブルー)、Power Black(ブラック)、POCO Yellow(イエロー)の3色展開。こちらも3月2日よりAliexpressなどで販売開始となり、価格は以下の通りです。

  • 6GB+128GB €219(約2.8万円)
  • 8GB+256GB €269(約3.5万円)

また初回販売価格はそれ€20引きの€199(約2.6万円)、€249(約3.2万円)に。
Aliexpressで3月2日から、€20の割引があります。
それぞれ€179(約2.3万円)、€229(約3万円)となります。

■メモリ6GB+容量128GB■
初回販売価格→199.00ドル
3月2日最安値→179.00ドル

【購入サイト】POCO M4 Pro/メモリ6GB/容量128GB/グローバル版 AliExpres

 

■メモリ8GB+容量256GB■
初回販売価格→249.00ドル
3月2日最安値→229.00ドル

【購入サイト】POCO M4 Pro/メモリ8GB/容量256GB/グローバル版 AliExpress


まーラボ

Gadget-Cafe
ガジェットブログと格安SIMのYoutubeを運営しています。iPhone大好き!海外スマホ大好きなガジェット人間です。どうぞゆっくりしていってください。
最新記事
  • モバイルニュース2025年11月18日MVNO「U-NEXT MOBILE」提供開始!動画見放題+20GBで実質月額300円、セット割でコスパ最強
  • au2025年11月17日au新料金「マネ活2」発表!金融サービス連携で最大4,700円還元、実質月額3,308円から
  • 週末施策2025年11月15日【11月15日最新】楽天モバイル 三木谷キャンペーン・ドコモ・au・ソフトバンク・乗り換えスマホMNP情報!iPhone17 1円、iPhone16 428円、最新セール情報まとめ
  • Samsung2025年11月13日Samsung「Galaxy Z TriFold」の詳細が判明!200MPカメラ、5,600mAhバッテリー、12月5日発売予定
Post Views: 3,137
ガジェット
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

カテゴリー
  • AI技術
  • amazon
  • Android
  • Apple
  • Apple Watch
  • asus
  • au
  • Game
  • Google
  • Huawei
  • iPad
  • iPhone
  • Lenovo
  • linemo
  • LINEMO
  • Mac
  • MediaTek
  • Motorola
  • Nothing
  • NTTドコモ
  • OnePlus
  • OPPO
  • PC
  • Pixel
  • povo
  • Qualcomm
  • Realme
  • Redmagic
  • Samsung
  • SIM
  • Uncategorized
  • UQモバイル
  • Vivo
  • Xiaomi
  • Xperia
  • ZTE
  • アドセンス
  • ガジェット
  • キャリア
  • クーポン
  • クラロワ
  • スマートフォン
  • スマートフォン仕様
  • スマホセール
  • ソフトバンク
  • ソフトバンク光
  • タブレット
  • トラブル
  • フレッツ光
  • マウス
  • モバイルニュース
  • ワイモバイル
  • 株主優待
  • 格安SIM
  • 楽天モバイル
  • 脱毛
  • 週末施策
Category
  • AI技術 (11)
  • amazon (11)
  • Android (5)
  • Apple (405)
    • Apple Watch (9)
    • iPad (66)
    • iPhone (203)
    • Mac (45)
  • asus (3)
  • Game (4)
  • Google (89)
    • Pixel (61)
  • Huawei (2)
  • Lenovo (1)
  • MediaTek (6)
  • Motorola (14)
  • Nothing (5)
  • OnePlus (6)
  • OPPO (21)
  • Qualcomm (6)
  • Realme (6)
  • Redmagic (1)
  • Samsung (68)
  • SIM (50)
    • linemo (4)
    • 格安SIM (16)
  • Uncategorized (4)
  • Vivo (7)
  • Xiaomi (89)
  • Xperia (7)
  • ZTE (2)
  • アドセンス (1)
  • ガジェット (340)
    • PC (6)
    • スマートフォン (174)
    • タブレット (2)
    • マウス (5)
  • キャリア (323)
    • au (24)
    • LINEMO (8)
    • NTTドコモ (55)
    • povo (12)
    • UQモバイル (13)
    • ソフトバンク (34)
    • ソフトバンク光 (2)
    • ワイモバイル (60)
    • 楽天モバイル (115)
  • クーポン (10)
  • クラロワ (10)
  • スマートフォン仕様 (8)
  • スマホセール (6)
  • トラブル (1)
  • フレッツ光 (1)
  • モバイルニュース (39)
  • 株主優待 (2)
  • 脱毛 (1)
  • 週末施策 (416)
  • メニュー
  • 週末施策
  • スマートフォン仕様
  • Apple
  • Twitter
  • メール
目次