ついに来た!噂のXiaomi 15シリーズがグローバル市場に進出する。Xiaomiが3月2日(現地時間)、バルセロナで開催中のMWC 2025に合わせて発表したのは、すでに中国で話題沸騰中の「Xiaomi 15」と「Xiaomi 15 Ultra」だ。
日本での発売はまだ発表されていないけど、最近のXiaomiの勢いを見ていると、そう遠くない未来に日本でも見られるんじゃないかと期待してしまう。それにしても、今回のラインナップはカメラ性能がとにかくヤバい。詳細をさっそく見ていこう!
手のひらサイズなのに最強スペック!「Xiaomi 15」
「大画面いいけど、片手で操作できないと困る」という人に朗報だ。Xiaomi 15は本体幅わずか71.2mmというコンパクトボディながら、中身は最新鋭のフラッグシップ仕様になっている。 6.36インチの有機ELディスプレイは、直射日光下でも見やすい3200ニトの超高輝度を実現。ベゼル幅はわずか1.38mmという、ほぼ画面だけのような洗練されたデザインだ。画面占有率94%というのは、正直言って目を見張るレベル。 心臓部にはQualcommの最新チップ「Snapdragon 8 Elite」を搭載しており、どんな重いアプリやゲームも難なく動かせるはず。メモリは12GB一択で、ストレージは256GBか512GBを選べる。ライカ監修カメラが「マジで使える」レベルに
カメラに関しては、もはやコンデジいらずと言っていいかもしれない。ライカと共同開発した「Summilux」レンズを採用し、以下の3つのカメラを搭載している。- 5000万画素メインカメラ(23mm)
- 5000万画素望遠カメラ(60mm)
- 5000万画素超広角カメラ(14mm)
「スマホでこんな写真が撮れるの!?」Xiaomi 15 Ultra
「いや、カメラはマジで妥協したくない」という写真好きには、Xiaomi 15 Ultraがおすすめだ。このモデルはもはや「スマホについたカメラ」ではなく、「カメラ機能のついたスマホ」と呼ぶべきレベル。 6.73インチのWQHD+(1440×3200ピクセル)有機ELディスプレイは、Xiaomi 15と同じく3200ニトの輝度を誇る。指紋センサーは濡れた指でも認識するように改良されているし、ガラスの落下耐性が16倍(!)向上したというから驚きだ。「割れやすい」というスマホの弱点を克服しつつあるのは頼もしい。望遠レンズが2億画素って正気?
Xiaomi 15 Ultraのカメラシステムは、もはや言葉を失うレベル:- 1型センサー搭載の5000万画素メインカメラ(23mm)
- 5000万画素望遠カメラ(70mm)
- 2億画素ペリスコープ望遠カメラ(100mm)
- 5000万画素超広角カメラ(14mm)
あのライカが本気を出した!専用アクセサリーまで登場
Xiaomi 15 Ultra用のアクセサリーとして、「Photography Kit Legend Edition」という専用キットも別売りで登場した。価格は199ユーロ(約3万1000円)から。
このキットを装着すると、まるで本物のデジカメみたいな見た目と操作感になる。物理シャッターボタンや67mmフィルター用のリングに加え、2000mAhの追加バッテリーまで内蔵しているから、撮影が長時間になっても安心だ。「スマホで写真を撮る」という概念を根本から覆す存在かもしれない。
日本にも来るかな?
両モデルともIP68の防水・防塵性能を備えているから、雨の日や砂浜でも安心して使える。ライカとの共同開発カメラは、かなりの差別化ポイントになっているし、全体的な完成度はかなり高そうだ。 日本での発売はまだ未定だけど、最近のXiaomiは日本市場にも積極的に参入している印象がある。もし発売されれば、カメラ好きの日本人ユーザーにもかなり刺さるはずだ。個人的には、コンパクトな「Xiaomi 15」に注目している。片手で操作できるサイズ感と高性能カメラの組み合わせは、日本市場で大ヒットする可能性を秘めている。 スマホカメラ戦争は、まだまだ熱い展開が続きそうだ! 【執筆:ガジェットカフェ編集部】* 週末特価情報は「週末施策情報」タグにまとめられており、最新の家電量販店情報を確認することができます。
* iPhone情報は「iPhone」タグにまとめられており、最新モデルの情報や噂を確認することができます。
* iPad情報は「iPad」タグで一括して確認できるようになっています。
* Mac関連の情報は製品ラインごとに分類されており、一般的なMac情報は「Mac」タグ、MacBook ProとAirは「MacBook Pro」、「MacBook Air」タグにそれぞれ整理されています。
* Apple Watchに関する情報や新モデルの噂は「Apple Watch」タグに集約されています。
* iOSとiPadOSの情報はバージョンごとに整理されており、iOS/iPadOS 18は「iOS 18」タグ。
* Pixelに関する情報は、「Pixel」タグ。
* AndroidOSバージョンごとに整理されており、AndroidOS 16は「Android 16」 タグ。
* Xiaomiの最新端末は端末ことに整理しています。Xiaomi全般は「Xiaomi」タグ、Xiaomi 15は「Xiaomi 15」タグ、Xiaomi 14は「Xiaomi 14」タグ。
* Galaxyの最新端末は端末ことに整理しています。Galaxy全般は「Galaxy」タグ、Galaxy S25は「Galaxy S25」タグ、Galaxy Z Foldは「Galaxy Z Fold」タグ。
* Nothingの最新端末については、Nothing全般は「Nothing Phone」タグにて確認することができます。
* realmeの最新端末については、realme全般は「realme」タグにて確認することができます。 * Motorolaの最新端末については、Motorola全般は「Motorola」タグ、「Motorola Razr 60 Ultra」タグにて確認することができます。 * NTTドコモの最新情報については、「NTTドコモ」タグにて確認することができます。 * 楽天モバイルの最新情報については、「楽天モバイル」タグにて確認することができます。 * ワイモバイルの最新情報については、「ワイモバイル」タグにて確認することができます。まーラボ
- ガジェットブログと格安SIMのYoutubeを運営しています。iPhone大好き!海外スマホ大好きなガジェット人間です。どうぞゆっくりしていってください。
最新記事
iPhone2025年10月23日Apple、折りたたみ式iPhoneを本気で開発中!ブック型&クラムシェル型の2モデル展開か、iPhone Airは早くも苦戦
OPPO2025年10月23日Oppo「Find X9 Pro」グローバル版は落ち着いたカラー展開に!中国版の派手さはどこへ...10月28日世界発売
Xiaomi2025年10月23日Xiaomi「Redmi K90」本日発表!7,100mAhバッテリー搭載でミドルレンジの常識を変える怪物スマホ爆誕
Samsung2025年10月23日サムスン「Exynos 2600」に暗雲!期待の最新チップがまさかの性能ダウン、発売前に判明した衝撃の真相

