総務省が携帯電話の割引に関するガイドラインを12月26日に改正することを発表しました。中古端末の下取り価格に新たな基準を設ける一方で、これまで認められていなかった「お試し割引」を条件付きで解禁。5Gミリ波対応機種の普及促進に向けた施策も盛り込まれています。
下取り価格にメスを入れる
最も注目すべき変更点は、端末の下取り価格に関する新ルール。これまで各社が独自に設定していた買取価格を、リユースモバイル・ジャパン(RMJ)の基準価格に統一することになります。
具体的な算出方法は以下の通り: 「買取予想価格 = 端末販売価格 × 残価率 × その他考慮事項」 残価率はRMJが公表する買取平均額を基に計算されます。
この変更により、「レンタル月1円」のような、返却を前提とした大幅割引が難しくなる可能性が高そうです。
ただし、ソフトバンクからは「RMJの価格データの信頼性や市場シェアが不透明」との反対意見も。フリマ市場の取引価格を基準にすべきとの提案もありました。
お試し割引OK に
これまで認められていなかった「お試し割引」が、一定の条件下で可能に。ただし、以下の制限が設けられます。
- 割引総額:2万円以内(税抜)
- 期間:最大6ヶ月
- 適用回数:同一事業者につき1回限り
複数ブランドを展開する事業者の場合、ブランドをまたいでの重複適用は禁止。また、事業者には割引終了前の事前告知なども求められます。
ミリ波対応機種の普及を後押し
5Gミリ波対応端末については、割引上限を現行の4万4000円(税込)から6万500円(税込)に引き上げ。ただし、定価の50%を超える割引は認められません。
この特例は「当分の間」継続されますが、具体的な終了条件は明記されていません。当初検討されていた「普及率50%での見直し」という基準は、最終的なガイドラインには盛り込まれませんでした。
市場への影響は?
今回の改正は、特に中古端末市場に大きな影響を与えそうです。下取り価格の標準化により、各社の価格競争が制限される一方、中古市場の透明性は高まる可能性があります。
また、お試し割引の解禁は、新規参入を検討するユーザーにとってはプラスに。ただし、制限も厳格なため、劇的な市場変化は見込みにくそうです。
ミリ波対応機種への優遇措置は、高速通信網の整備を進める政府の方針に沿ったもの。端末の普及が進めば、5Gの本格的な活用も期待できそうです。
※本ガイドラインは12月26日より施行されます。 ※記載の金額はすべて税込表示(お試し割引の上限額を除く)。
ガジェットカフェ編集部
まーラボ
- ガジェットブログと格安SIMのYoutubeを運営しています。iPhone大好き!海外スマホ大好きなガジェット人間です。どうぞゆっくりしていってください。
最新記事
au2024年12月12日Galaxy S24 FEがついに登場!年末商戦に向けて攻めの一台 ワイモバイル2024年12月12日ワイモバイル、ついに「シンプル2 M」が30GBに大幅増量!料金はそのままで1.5倍に povo2024年12月12日povoに「通信量ガチャ」が登場!100円で最大3GB、999円版は7日間使い放題も ワイモバイル2024年12月12日OPPO A3 5Gがついに発売へ、一括1円の衝撃価格、大容量バッテリーで長時間駆動を実現