目次
手数料ZERO宣言は終了、値上げへ
楽天モバイルは、2023年12月13日(水)の午前0時より、SIM交換・再発行手数料の料金を変更することを発表しました。
とうとう、楽天モバイルの手数料ZERO宣言が崩れ、値上げとなります。

画像引用元:楽天モバイル
今回の変更対象となったのは、物理SIM交換手数料となります。
今までeSIMから物理SIMへの交換手数料は0円、つまり無料でしたが2023年12月13日(水)から、3,300円かかることになります。
こちらもCHECK
あわせて読みたい


超コスパスマホ!Oppo Reno 11 ProがSnapdragon 8+ Gen 1チップ、1.5K曲面ディスプレイ、80W充電などを...
OPPO Reno 11シリーズ中国で発売開始! OPPO Reno 11シリーズが予定通りに中国で正式に発表されました。 Reno 11ラインアップには、Reno 11とReno 11 Proの2つの製品が...
変更内容
改定前
| 変更内容 | 料金 |
|---|---|
| SIM交換・再発行手数料 | 0円(税込 0円) |
改定後
| 変更内容 | 料金 |
|---|---|
| SIM交換・再発行手数料(SIMカード) | 3,000円(税込 3,300円) |
| SIM交換・再発行手数料(eSIM) | 0円(税込 0円) |
今回の改訂は物理SIMのみ
つまり有料化されるのは、再発行手数料における物理SIMカードのみとなり、その頻度はなかなか少ないのではないでしょうか。
まだeSIMは有料化されなかっただけ少しはマシかと思っています。
物理SIM再発行のタイミングといえば、SIMカードを紛失した、スマホを紛失したなどかなり限られた場合によるものだと考えられます。
eSIMについては再発行はたまに発生するため、こちらはまだ無料なのはありがたいと思います。
すでに私自身は楽天モバイルはeSIMで運用しているため、あまり影響はありませんが、
この際物理SIMで運用している楽天モバイルユーザーはeSIMに変更しておいた方が良いかもしれません。
Source:1
まーラボ
- ガジェットブログと格安SIMのYoutubeを運営しています。iPhone大好き!海外スマホ大好きなガジェット人間です。どうぞゆっくりしていってください。
最新記事
Apple2025年11月3日Apple 2026年の全製品ロードマップがリーク!折りたたみiPhone、AI搭載Siri、OLED MacBook Proなど盛りだくさん
iPhone2025年11月3日iPhone 18 Proの新色リーク!トゥルーブラック廃止でコーヒー・パープル・バーガンディの3色展開、Appleの賭けは吉と出るか
Samsung2025年11月3日Samsung Galaxy S26発表イベントは2月25日!サンフランシスコでAIスマホの本気を見せる、ProモデルはなしでS26/Plus/Ultraの3本立て
Xiaomi2025年11月2日Xiaomi 17 Ultraは2バージョン展開!衛星通信搭載で遭難時も通話可能、200MPペリスコープ望遠の本気カメラ




