次期フラッグシップ「Xiaomi 17 Ultra」が、なんと2つのバージョンで発売されることが明らかになりました。しかも上位モデルには衛星通信機能を搭載。地上ネットワークがない場所でも通話やメッセージができるって、もうスマホの域を超えてますよね。
中国の著名リーカー、Digital Chat Station氏によると、今月中国で発売予定とのこと。春節前の大型リリースになりそうです。
2つのバージョン、何が違う?
中国の認証プラットフォームに登録された情報によると、モデル番号は2512BPNDACと25128PNA1Cの2つ。
両バージョンともUWB(超広帯域無線)をサポート。これ、正確な位置測定ができる技術で、スマートホームデバイスとの連携やAppleのAirTagみたいな機能に使われます。
そして、上位モデルには衛星通信機能が追加されます。具体的には:
天通衛星通話 中国の衛星通信システムを使った音声通話。地上の携帯電話ネットワークが届かない場所でも通話できます。
北斗ショートメッセージ通信 中国の衛星測位システム「北斗」を使ったメッセージ送信。砂漠や沖合、山岳地帯など、過酷な状況でも連絡が取れる。
これ、めちゃくちゃ実用的ですよね。登山やアウトドアが趣味の人、海外の遠隔地に行く機会が多い人には、まさに命綱になる機能です。
カメラが本気すぎる
Digital Chat Station氏によると、カメラ構成が大きなハイライトになるとのこと。
50MPのメインセンサー アップグレードされた大型センサーに、センサー内ズーム技術を搭載。ズーム時も画質劣化を最小限に抑えます。
200MPのペリスコープ望遠レンズ これがヤバい。複数の焦点距離とマクロ撮影に対応。遠くの被写体もクッキリ撮れるし、近くの小さなものも鮮明に撮れる。
あらゆる照明条件で、ダイナミックレンジと鮮明度が向上するとのこと。つまり、暗い場所でも明るい場所でも、めちゃくちゃ綺麗な写真が撮れるってことです。
Xiaomiのフラッグシップって、毎回カメラに本気出してくるんですよね。Leicaとのコラボで色再現も優秀だし、今回もカメラマニアにはたまらない仕上がりになりそう。
スペックも文句なしのフラッグシップ級
他の噂情報をまとめると:
ディスプレイ 6.8インチフラットOLED、2K解像度、120Hzリフレッシュレート。大画面で美しくて滑らか。動画もゲームも最高の体験。
プロセッサ QualcommのSnapdragon 8 Elite Gen 5搭載。最新最強のチップで、重量級ゲームもサクサク動きます。
バッテリー 大容量の「Xiaomi Jinsha Riverバッテリー」搭載。具体的な容量は不明ですが、最近のトレンドを考えると6,000mAh以上はありそう。ワイヤレス充電にも対応。
防水性能 IP68グレード。水没にも耐えられる本格的な防水性能。
デザイン 大型の円形リアカメラモジュール。カラーは黒、白、紫の3色展開。紫って珍しいですよね。個性的で良い。
価格は約6,000元(約8.5万円)から
基本モデルで約6,000元(約845ドル / 約8.5万円)からと予想されてます。
この価格でSnapdragon 8 Elite Gen 5、200MP望遠カメラ、衛星通信(上位モデル)って、コスパ良すぎませんか?
もちろん上位モデルはもう少し高くなるでしょうけど、それでも10万円前後に収まるなら、フラッグシップとしては十分リーズナブル。
発売は春節前、中国先行か
発売時期は中国の春節(旧正月)前。2026年の春節は1月29日なので、それまでには発売されるってことですね。
ただし、初期販売は中国市場が中心になりそう。グローバル版がいつ出るかは不明ですが、Xiaomiの過去のパターンを見ると、数ヶ月遅れでグローバル展開されることが多いです。
日本での正式発売は…期待薄かもしれませんが、技適さえ取ってくれれば輸入して使えるんですけどね。
衛星通信、日本でも使える?
ここが気になるところなんですが、上位モデルの衛星通信機能、天通と北斗は中国の衛星システムなんですよね。
日本で使えるかどうかは、カバレッジエリアと技術的な対応次第。おそらく中国版とグローバル版で機能差が出る可能性が高いです。
もしグローバル版で衛星通信が使えるなら、別の衛星システム(Iridiumとか)に対応するかもしれません。このあたりは続報待ちですね。
こんな人におすすめ
✅ カメラ性能を最重視したい ✅ アウトドアや遠隔地に行く機会が多い ✅ 衛星通信機能に興味がある ✅ フラッグシップスペックが欲しい ✅ コスパも妥協したくない
2つ以上当てはまるなら、要チェックです。
まとめ:Xiaomiの本気、衛星通信時代へ
Xiaomi 17 Ultraは、200MPペリスコープ望遠カメラ、Snapdragon 8 Elite Gen 5、そして衛星通信機能(上位モデル)を搭載した、まさに次世代フラッグシップ。
2つのバージョン展開で、ユーザーのニーズに合わせて選べるのも嬉しいポイント。価格は約8.5万円からと、このスペックにしてはリーズナブル。
春節前の発売ということで、あと数ヶ月。続報が楽しみすぎます。
スマホが、また一歩未来へ。
まーラボ
- ガジェットブログと格安SIMのYoutubeを運営しています。iPhone大好き!海外スマホ大好きなガジェット人間です。どうぞゆっくりしていってください。
最新記事
Xiaomi2025年11月2日Xiaomi 17 Ultraは2バージョン展開!衛星通信搭載で遭難時も通話可能、200MPペリスコープ望遠の本気カメラ
Realme2025年11月2日Realme「C85シリーズ」発売!7,000mAhバッテリー+144Hzディスプレイで約2.5万円から、コスパ最強スマホ爆誕
週末施策2025年11月1日【11月1日最新】楽天モバイル 三木谷キャンペーン・ドコモ・au・ソフトバンク・乗り換えスマホMNP情報!iPhone17 1円、iPhone16 428円、最新セール情報まとめ
Samsung2025年10月28日サムスン「Galaxy Z TriFold」ついに登場!三つ折りスマホの衝撃、10インチ大画面に変身するも販売は限定5万台




